483件中21-40件を表示
親が仕事してなくてトレカを売った場合は税金かかるのでしょうか かかる金額など知りたいです
- 投稿日:2025/10/15
- 税金・お金
- 回答数:2件
法人を解散し、今清算中です。代表の借入金を法人所有の建物で代物弁済します。 ちなみに借入金700万円、建物の帳簿価額は500万円、時価は300万円です。 清算決了時の確定申告の際に、税務署に代物弁済を証明するために添付する書類は、「代物弁済契約書」と他に何が必要になりますでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/10/14
- 法人決算
- 回答数:1件
お世話になります。 先般の10月1日、会社より来年3月末に会社を解散するとの発表が行われました。 これにより、弊社労働組合も同時に解散することになりますが、 組合が保有する組合積立金は一般的にどのように精算されることが多いでしょうか。 分割方法は、均等分割か出資比率・加入年数などを基準に按分のどちらかが考えられますが、組合員が20名と少なく、均等分割しても25万円程度と少額であることから、執行部としては会計上明確な均等分割が好ましいと考えています。 また、分配金を受領した組合員が行うべき税法上の処理(確定申告等)についてもご教示頂きたくよろしくお願いします。
- 投稿日:2025/10/14
- 税金・お金
- 回答数:1件
開業後1年目は所得収入が48万以下でした。開業2年目は100万以上の所得収入があるので確定申告が必要と思いますが、その際に開業費の減価償却は1年目は含まず、2年目から開始してよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/10/14
- 確定申告
- 回答数:3件
法人税および消費税の中間申告を行います。 法人税と消費税(税込み経理方式)ともに仮決算による申告書を提出します。 つきましては、仮決算によって算出した消費税の申告額について、 中間決算期末の仕訳にて 「租税公課×××/未払消費税×××」と損金計上することは可能なのでしょうか? ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ご教示ください。
- 投稿日:2025/10/14
- 法人決算
- 回答数:3件
分割型新設分割において、10/15を分割の日とし賃貸不動産を承継会社に移転した場合、 受取家賃や支払家賃の日割り計算は必要でしょうか? また日割り計算が必要な場合、地代家賃以外に日割り計算が必要な費用はあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2025/10/14
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
外資系です。今年から世界中のグループ会社でONESOURCE という海外のツールを使ってレポートを作成することになりました。日本は 会社法の「計算書類」「附属明細書」などをそれを使って作成します。 しかし、ONESOURCEに設定されているフォームが 会社法のひな形と一致しないところがいろいろ出てきました。一番気になるものとして。 1 貸借対照表が 1ページに2列(資産」が左、負債+資本が右)ではなく、2ページになり、最初のページに資産、2ページ目に負債+資本 となる 2 財務諸表各種に 罫線がつかない が挙げられます。経団連のHPでは「統一的なフォームを定めたものではありません」と書いてありますが、ひな形からどこまで崩していいものなのでしょうか。表示する情報に関しては網羅されていまして、レイアウト の懸念です。
- 投稿日:2025/10/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
業務委託による収入が48万円を超えた場合に支払う必要があるもの
現在大学生です。 長期インターンを業務委託契約でしており、業務委託による収入が48万円を超えてしまいました。 その場合支払わなければいけない税金はどのくらいになるでしょうか。 収入が130万円を超えないようにはしているため、親の扶養内に入り、社会保険は払わなくてよいはずです。
- 投稿日:2025/10/13
- 税金・お金
- 回答数:1件
抽選で当たったカードが100万円を超えた場合税金を払う必要があるか
2〜3年前に抽選でトレーディングカードが当たったのですが、それが今100万円を超えています。仮に売った際に税金を払う必要性があるのですか? 抽選はお金を払ったわけではなく誰でも無料で応募できるものでした。
- 投稿日:2025/10/13
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在、海外に住んでいます。日本の母に1千万円援助してもらうのに私の日本の口座に送金してもらいました。贈与税の事を全く考えていなかったので、一旦全額母に返金しようと思っています。送金してもらったのが9月なのですが、返金するのが私が日本に帰国してからなので、12月位になります。その間、1度も1円も口座に入金されたお金を引き出してはいません。返金した場合、贈与税は発生しませんよね?また何か税務署に申告する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2025/10/13
- 税金・お金
- 回答数:3件
自分の趣味で集めていたトレーディングカードを大量に売却することを考えています。多量に加えて、1枚で50万円程度行く可能性もあるカードも含まれています。そのような場合は確定申告が必要なのでしょうか?売却に関しては、大手フリーマーケットサイトを使用する予定です。
- 投稿日:2025/10/13
- 確定申告
- 回答数:1件
以下取引があります。 相手の会社より、200000円の相殺領収書を受領しておりますが、どのように登録したらよろしいでしょうか? ◻︎内訳 礼金200000円 10月日割り家賃10839円 11月家賃48000円 合計258839円 広告料200000円 ご送金額58839円 相殺領収書額200000円 実際に振り込まれた金額58839円
- 投稿日:2025/10/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
5年前に残価設定ローンで事業用車を購入しました。 ローン期間が終わったため、残価を支払い、その車を下取りに出して別の車を購入しました。 この場合、一括で支払った残価の経理上の取り扱いはどうなりますでしょうか? また、新たに購入した車は車両価格から下取り額を差し引いた金額をベースに減価償却すればいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/10/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
車検費用は経費計上できますか?事業とプライベートで兼用しています。車両は家事按分で事業20%プライベート80%にしています。 現在、空間デザイナーとしてフリーランスをしています。 このほかにも節税対策があれば教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/10/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
1枚のカードで買取価格が50万になりました。確定申告が必要ですか?
- 投稿日:2025/10/12
- 確定申告
- 回答数:2件
初めてまして。 個人事業主で運送業をしております。 初めての確定申告です。 駐車場代についてお聞きします。 クレジットカード会社とリンクしてfreeでチェックして完結するのですが、オリジナルのレシートは保存必要ありますか? 現物レシートは委託会社に渡しており、私はコピーを保存しております。 その場合いかがでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/10/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
領収書をアップロードするとして、freeeでクレジットカードを同期していること自体も証憑になっているのでしょうか。 自動で明細を取り込めば取引登録が楽になるので同期しているだけでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/10/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
現在学生アルバイトとして働いています。11月分の給料見込みを入れて104万くらいなのですが扶養を超えますでしょうか?
- 投稿日:2025/10/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
納めた消費税(期間特例)の合計額よりも、仮受消費税と仮払消費税の差額合計(貸方)が少ないのですが、考えられる原因と修正の仕方がありましたら、ご教示頂けると助かります。
- 投稿日:2025/10/10
- 法人決算
- 回答数:1件
・11月に法人を設立予定なのですが、 設立前に行っていた方が良いことはありますか? ・登記をバーチャルオフィス、実を実家で行うのですが、実家を経費として計上した場合どのように計算すればよろしいでしょうか? 現状の間取り:6LDK(230~240平米):使用予定:3部屋+リビングを気分に応じて利用予定 実務時間:9時~18時予定 ・法人登記するうえで、節税対策を細かく教えて頂きたいです。
- 投稿日:2025/10/10
- 節税対策
- 回答数:2件