所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1506件中1-20件を表示

  • 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書について

    代表取締役1名で株式会社を設立しました。 「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を申請しているのですが、 2年目から妻を非常勤役員として雇うことを検討しています。 改めて申請をする必要があるのでしょうか。 または、1度申請すれば、役員、従業員が増えても10人以内であれば、 全員に特例が適用されるのでしょうか。 ご回答をお願いたします。

  • トレカ税金について

    税金はいくらからかかるのか知りたいです 金額を詳しく教えてください

  • カード売却の確定申告について

    1枚のカードで買取価格が50万になりました。確定申告が必要ですか?

  • メインの勤務先以外のタイミー、雑所得について(扶養内勤務の場合)

    現在、扶養内で働いています。 今年のメインの勤務先の年収は101万、タイミーでの収入4万、雑収入1万円の合計106万を予定しています。 年末調整はメインの勤務先で行いますが、タイミーと雑所得については確定申告を行う必要は無く、住民税の申告のみで問題ないでしょうか。

  • メルカリの売上金について

    メルカリの売上金は扶養控除額の内に含まれるのですか?

  • 正社員から業務委託になった場合の確定申告

    1〜4月まで正社員として勤務をしており、その間の年収は103万未満でした。退職後は業務委託として勤務し、12月までの想定事業所得は95万以下なのですが、確定申告は必要でしょうか?

  • 未成年の住民税、森林税の課税について教えてください。

    学生で副業で動画編集をしています。 他にアルバイトなどはしていません。 年間20万ぐらいの収入になるかなと思っています。 この場合は所得税、住民税、森林税などが掛かるのでしょうか? また確定申告は必要でしょうか? その他にもかかる可能性がある税金についても教えてください。よろしくお願いします。

  • メルカリ、Uber Eatsについて

    アルバイトで90万円程稼ぎ、メルカリで18万円(経費を差し引いた金額)、Uber Eats18万円(経費を差し引いた金額)稼いだ場合は、扶養を超えるのですか?

  • トレーディングカードゲームの税金について

    私はカードゲームのプレイヤーなのですが、フリマサイトで不要なカードを出品しています。 件数が積み重なり利益が20万円を超えそうなのですが、20万円を越した場合は課税対象となるのでしょうか? 申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。

  • 業務委託の税金について

    業務委託で1年間で240万円程の収入があります。源泉徴収10万円を含みます。 この場合にかかる税金を大体でいいので教えて下さい。 あまりに税負担が重い場合は扶養内に抑えて働こうか検討しています。

  • 学生アルバイト所得税控除について

    アルバイトをしている大学生です。月によって稼ぐ額に差があり、年間の所得税が課される上限には達していません。しかし、月で88000円以上稼ぐと所得税が控除されています。去年も引かれていました。バイト先で年末調整をしてもらって、書類もきちんと書いているのにこの所得税が返ってこないのは普通のことなのでしょうか。

  • 専業主婦からのはじめての個人事業主。開始残高の設定について

    (ネイルの自宅サロン)ずっと趣味でやっていたのである程度もう環境や道具は揃っている状態で、開業届を出しました。 スライドするような感じなので、新たに大きくかかった費用はありませんし、使用するものは全て10万円以下です。 パソコンだけは高額ですが、購入から10年以上経っています。 開始残高についてもまだいまいちよくわかっていないような状態での質問で申し訳ないのですが、現在も扶養に入っていて生活はできるため、最初利益は出なくても、経費は売上でまかなえると思い、特に運転資金の用意もありません。 このような場合の開始残高の設定は、事業で使う道具などのだいたいの相場金額を合計したものになりますか?

  • 給与所得に加え事業所得を得ている場合の、確定申告時の国民健康保険料の納付について

    私はサラリーマンとして給与所得を得ている傍ら、副業で事業所得を得ています。 青色申告で確定申告をしておりますが、所得税、住民税、国民健康保険料の納付に関する計算方法を教えていただきたいです。

  • 開業日の申告について

    現在会社員ですが、副業としてライバー(収入:年20万円以上)・クリエイター(収入:年20万円以下)をしています。 ライバーは2021年9月から開始、2021年度は収入が20万円以下のため確定申告なし、2022年度から白色申告をしています。 この度、ずっと迷っていたのですが、必要経費が多いこと・クリエイターの収入を増やす予定であることから個人事業として開業しようと考え「free開業」の登録・開業届けの提出をするところです。 そこで、開業日について質問です。 開業日は遡ることができるようですが、いくつか不明点があります。(原則、事業を開始した日から1ヶ月以内の提出であることは承知しています) 1.2022年の白色申告を始めた年に設定することはできるのでしょうか。また、そうした場合のデメリットがあれば教えていただきたいです。 2.遡って登録した場合、すでに白色申告している2022~2024年度分について特別必要な手続きはありますでしょうか。 3.遡って登録し、これから青色申告承認申請を行った場合、今年(2025年度分)から青色申告が可能でしょうか。 4.「free開業」登録で事業開始日は2024年1月1日以前の選択できませんが、それ以前を選択することはできますでしょうか。(サイトのサービスの問題になるため場所違いでしたらすみません) 確定申告済みの年まで遡らない方がよいのであれば開業日は2025年1月1日などで検討しようと思っています。 質問が多くお手数おかけしますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 【個人事業主】減価償却済みのを売って新車購入

    10年乗った事業用としていた車を(事業費率100%)を、下取りしてもらい 新しい車を買いました。 新しい車は事業用としては使いません。 この場合帳簿のつけ方を教えてください。 下取り価格360000円 リサイクル預託金9700円 ※リサイクル預託金は旧車購入時に前払い金として帳簿に記載しております

  • 青色申告承認申請書について

    昨年9月1日を開業日とし、今年の5月に開業届と青色申告承認申請書を提出しました。 その場合、今年の1月1日から12月31日までの確定申告を行う場合、来年3月までに行う青色申告は可能なのでしょうか。 提出した青色申告承認申請書を見直すと、令和8年度分からと表記があります。

  • 業務委託の収入について 会計ソフトへの入れ方

    今月から開業届を出し別の仕事をします。 会計ソフトに入力する際のことなのですが、今年は業務委託にて2つの場所から収入があります。こちらは売上という項目で入れたら良いのでしょうか? また1月から4月までパート勤務の給与が合計で20万すこしありました。その入力はどのようにしたらよいのでしょうか? 分かりづらくて申し訳ありませんが教えていただけると助かります、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 副業バレないようにしたい

    現在副業がNGの企業に務めております。 副業をバレないように行いたいと思っています。 給与所得で行うバイトなどはNGとよく見かけるのですが確定申告時に漏れなく税金を副業分普通徴収にすれば給与で受け取る副業も可能でしょうか?

  • 2023年度に発生した仮払金を放置してしまったので、2025年度に修正する場合の手順を教えて下さい。

    2023年度に発生した仮払金を放置してしまったので、2025年度に修正する場合の手順を教えて下さい。

  • 長期バイトと単発バイトを一緒にしたときの確定申告などの問題。

    高校生です、親の扶養に入っています。 長期のバイト(U社)は確実に103万円を超えません。 単発バイトはまだしていませんが、年間で20万円を超えてしまった場合は何かしなくてはいけないのでしょうか? また、単発バイト、確定申告などの問題は学校に連絡されたりする場合はありますか? また、単発バイトをする場合はU社に報告しなくてはいけないでしょうか?

1~20件 / 1506件