1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 法人税の中間申告について

法人税の中間申告について

    法人税および消費税の中間申告を行います。
    法人税と消費税(税込み経理方式)ともに仮決算による申告書を提出します。
    つきましては、仮決算によって算出した消費税の申告額について、
    中間決算期末の仕訳にて
    「租税公課×××/未払消費税×××」と損金計上することは可能なのでしょうか?
    ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ご教示ください。

    中間申告(仮決算方式)による消費税納付予定額は、損金(租税公課)には計上できません。
    中間期末では、仮受消費税・仮払消費税を整理して「未払消費税」として処理します。
    租税公課として損金にできるのは、消費税本体ではなく、延滞税や加算税など例外的なものに限られます。

    • 回答日:2025/10/14
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    新宿パートナーズ税理士事務所

    新宿パートナーズ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 156732)

    回答者についてくわしく知る

    >中間決算期末の仕訳にて
    >「租税公課×××/未払消費税×××」と損金計上することは可能なのでしょうか?
    >ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ご教示ください。

    こちら下記URLの『freeeの未決済で登録してよいか?』というfreeeの操作方法の質問でしょうか?
    4.4.1 後日払いの収入・支出の発生(未決済取引)を登録する – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/13318369544217-4-4-1-%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%85%A5-%E6%94%AF%E5%87%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F-%E6%9C%AA%E6%B1%BA%E6%B8%88%E5%8F%96%E5%BC%95-%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B

    もしそうでしたら『未決済で登録していただいて大丈夫』です。

    ちなみに別の論点の確認はありますか?
    (もし、質問を適切に読み取れていませんでしたら、申し訳ございません。2025年10月14日現在のfreeeのヘルプサイトなどを参考に回答しました。)

    • 回答日:2025/10/14
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    通常は、外部に公表する必要がない場合は処理不要ですが、管理会計上必要な場合は 租税公課/未払消費税 の仕訳をすれば大丈夫だと思います。よろしくお願いします。

    • 回答日:2025/10/14
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    ストラーダ税理士法人

    ストラーダ税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 129908)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee