2281件中21-40件を表示
ペット事業をしています。モデル犬の医療費の勘定科目と税区分を教えて下さい。
個人事業主として、犬のフィットネス(リハビリ)とセミナー(犬のリハビリ)を行っています。セミナーやSNS広報用のモデル犬がいるのですが、このモデル犬の医療費を経費申請したいのですが、勘定科目と税区分をお教えください。
- 投稿日:2025/10/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
資金が少なく借入を検討しております。 会社での借入と個人の借入ではどちらが都合がよいでしょうか。
- 投稿日:2025/10/18
- 融資・資金調達
- 回答数:3件
紹介料は確定申告の対象になりますか?
- 投稿日:2025/10/16
- 確定申告
- 回答数:2件
社員旅行中の昼食代やジュース代などは勘定科目は何に当たるか知りたいです
- 投稿日:2025/10/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在、一般社団法人格の営利型で定款作成登記をしました。その後、補助金などの都合で非営利型に変更したいと考えています。定款の変更届は不要で理事会を開催し議事録を残し、定款を理事会で変更する旨の議題を議決して、定款を修正するのみで良いという指導がありました、少し不安なので確認したくご相談します。
- 投稿日:2025/10/16
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
現在個人事業を行っており、家賃のうち30%を事業所利用として経費計上しております。 法人化を検討しており、賃貸のため法人登記ができず、法人名義に名義変更もお断りされました。 その場合、家賃を法人側で経費処理することは難しいのでしょうか?
- 投稿日:2025/10/16
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
整理して不要になったトレカを売っているのですが、月に数件出品し売り上げが、中には一枚数万円の物も出品しており一気に購入してもらえた場合、20万円を超えるので心配です。 私は会社員(副業禁止)なので超えてしまった場合確定申告が必要なのでしょうか。
- 投稿日:2025/10/16
- 確定申告
- 回答数:1件
海外のサイトを利用した際、日本時間8/24に購入しましたが、領収書を見るとアメリカ時間で8/23になっていました。 この場合、取引日はどちらで捉えるべきですか。 また、電子保存情報の発行日は領収書に合わせて8/23にすべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/10/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
入会金を支払いましたが、入会期間の間に決算期を跨ぎます。 仕訳を教えてください。 入会金 :55万円 入会期間:2025/10/15~2026/12/31 決算期 :3/31
- 投稿日:2025/10/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
オンラインオリパサイトで高額なポケモンカードが当たり、それを実店舗で180万円で売却しました。 またその180万は振り込みされました。 そのオンラインオリパサイトでは課金額200を超えています。 この場合確定申告は必要でしょうか?
- 投稿日:2025/10/15
- 税金・お金
- 回答数:2件
今年から個人事業を始めました。事業内容の引き継ぎのため、仕入先に過入金があります。先日商品を購入したので支払い請求金額から過入金分を差し引いて振込しました。この場合、どのように処理をしたら良いでしょうか?
- 投稿日:2025/10/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
親が仕事してなくてトレカを売った場合は税金かかるのでしょうか かかる金額など知りたいです
- 投稿日:2025/10/15
- 税金・お金
- 回答数:2件
事務所のエアコンを2台交換しました。 1台は建物の中に埋め込むタイプで、2代目は天井に固定(吊るタイプ)です。 この場合の法定耐用年数は両方とも6年でよいのでしょうか。 大きなビルなどの事務所ではないのでダクトは使用していないと思います。
- 投稿日:2025/10/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
小売店です。 開業届を出してから、仕入れや準備等に時間がかかり、実際の開店日と開業届の日付は離れてしまいましたが、記帳の開始は、開業届で設定した日からでしょうか?それとも開店日からでしょうか?仕入れ日からでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがお願い致します。
- 投稿日:2025/10/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
小規模な塗装屋(法人)をやっています お恥ずかしながら、今までは材料の棚卸しを適当にやっていました 前期末の材料の金額が5万円で申告しました それで、今期は30万円材料を仕入れました 今期はしっかり棚卸しをやることにしたら在庫金額が50万円ありました すると辻褄が合わないことになりますが、こういう場合実務的にはどうするのが一般的でしょうか
- 投稿日:2025/10/15
- 法人決算
- 回答数:3件
分割型新設分割において、10/15を分割の日とし賃貸不動産を承継会社に移転した場合、 受取家賃や支払家賃の日割り計算は必要でしょうか? また日割り計算が必要な場合、地代家賃以外に日割り計算が必要な費用はあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2025/10/14
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
現在、海外に住んでいます。日本の母に1千万円援助してもらうのに私の日本の口座に送金してもらいました。贈与税の事を全く考えていなかったので、一旦全額母に返金しようと思っています。送金してもらったのが9月なのですが、返金するのが私が日本に帰国してからなので、12月位になります。その間、1度も1円も口座に入金されたお金を引き出してはいません。返金した場合、贈与税は発生しませんよね?また何か税務署に申告する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2025/10/13
- 税金・お金
- 回答数:3件
兄から300万円を暦年贈与を受けるつもりなのですが、なるべく短期で受け取りたいため、私の娘と息子(兄からしたら姪と甥)にも各100万円を送金して、合計300万円をもらう予定なのですが、その場合には110万円以下なので、贈与税は一切発生しないという見解であっていますでしょうか?
- 投稿日:2025/10/13
- 税金・お金
- 回答数:2件
車検費用は経費計上できますか?事業とプライベートで兼用しています。車両は家事按分で事業20%プライベート80%にしています。 現在、空間デザイナーとしてフリーランスをしています。 このほかにも節税対策があれば教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/10/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
法人期末処理での有価証券の時価評価は、原価法で行っても問題ないか?
法人で期末処理を行う際の保有している売買目的有価証券について、 原価法で取得価格のまま会計上、税務上の処理を行っても問題ないでしょうか? 未決済FX損益は税務上も時価評価を行うと聞きましたが、 保有している売買目的有価証券は取得価格のまま処理できますか?
- 投稿日:2025/10/11
- 法人決算
- 回答数:1件