1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 時差がある場合の取引日の捉え方

時差がある場合の取引日の捉え方

    海外のサイトを利用した際、日本時間8/24に購入しましたが、領収書を見るとアメリカ時間で8/23になっていました。
    この場合、取引日はどちらで捉えるべきですか。
    また、電子保存情報の発行日は領収書に合わせて8/23にすべきでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    日本の時間で判断して良いと考えますが、
    保守的に、領収書の日付に合わせることでもよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/10/16
    • この回答が役にたった:2
    • ありがとうございます。とても参考になりました。

      投稿日:2025/10/16

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee