1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 定款変更届は必要か

定款変更届は必要か

    現在、一般社団法人格の営利型で定款作成登記をしました。その後、補助金などの都合で非営利型に変更したいと考えています。定款の変更届は不要で理事会を開催し議事録を残し、定款を理事会で変更する旨の議題を議決して、定款を修正するのみで良いという指導がありました、少し不安なので確認したくご相談します。

    登記は不要ですが、
    税務署や都税事務所などへの届出は必要になります。

    • 回答日:2025/10/17
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税務上は以下のような手続が必要です。
    ・非営利型法人になった日の前日までをみなし事業年度として申告が必要。
    ・申告に加えて、異動届(定款添付)+収益事業廃止届出の提出が必要。

    • 回答日:2025/10/16
    • この回答が役にたった:1
    • 営利型の時点で収益ゼロで、途中から非営利に変更後も収益ゼロで推移しています。
      届出は、税務署に対して必要で、法務局への定款変更届は不要と言う理解でよろしいでしょうか?

      投稿日:2025/10/16

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税理士法人ディレクション

    税理士法人ディレクション

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 大阪府

    税理士, 公認会計士

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee