6165件中201-220件を表示
副業で得た収入の記帳は必要ですか? そもそも別でしょうか?年間140万程です。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/08/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
マイホームを建てたいのですが、工務店の経営状況が知りたいです。
マイホームを建てたいと考えていますが、最近工務店の倒産が多いと聞いて不安です。県庁にて、五期分の決算書のコピーをいただいてきましたが、素人のため内容を見ても完全な経営状況なのかが判断できません。 こうした場合の相談先がわからずこちらで質問いたしました。 愛知県名古屋市在住ですが、オンラインやメールで資料を共有することもできます。どなたか教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主で青色申告をします。事業は私のみでパフォーマーとして何件か別の場所で出演をして収入を得ています。 1. 国民年金、国民健康保険の支払いをしました。こちらの勘定科目は何に当てはまりますか? 2. 仕事による怪我、体調不良で購入した薬や病院代は申告対象になりますか? 3.出演先から頂いた給与の中に昼食代が含まれています。その昼食代をその出演した日の昼食として使用しますが、いつもオーバーして支払いをしています。この場合の勘定項目は何になりますか?
- 投稿日:2025/08/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
当方個人事業主です。広告運用の代行業を行なっております。 去年11月にクライアント様に請求書を支払い12月末期限で発行で請求しました。 それと同時にそのクライアント様が支払い不能の状態となり、自己破産を先日行い請求ができない状態となったため、発行した請求書はどのように処理すべきか知りたいです。 請求額は約20万円で、 20万円の請求に対し、去年12月に2万、今年に1万、2万円と合計3回少額でお振込いただきましたが、先日自己破産を行なったとのことで、請求書を修正することができず教えていただきたいです。 この場合の処理はどのように行えばよいでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
2種類の仕事をしている場合の収入、支出について。分けずに登録していって良いのですか?
一昨日くらいからfreeに入り、今、初めてfreeをさわっていて、 2025.1月分から、収入と支出を登録する事を先ずは始めるのかな?と思い、 作業を開始しました。 数年前から家賃収入があり、税務署に行って教わりながら青色申告をしていました。 それに加えて、2025年じゅうに服や小物をオリジナルで製作して販売する個人事業も 開始したい予定です。 (今年中に製作した商品を1つでもネットショップにアップして開店し、開業届を出したい予定。) その際、例えば、作業で、 では、2025年1月分から収入の方を登録していこう。とした場合 家賃収入も、服が売れた収入も、分ける事等せずに「収入」のところから 「勘定科目」は「売り上げ」で金額を入れて登録すれば良い。 という認識で合っていますか? そして、「支出」に関しても同様に 家の賃貸に関わる支出も、服などの商品を制作する際の支出も 分けることなく、「支出」のところから日にちや金額を入れて登録していけば良い。 という認識で合っていますか? ご教示、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
筑波銀行から、普通預金の法人口座に受取利息の入金7,851円がありました。 仕訳方法を教えてください。
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
個人事業税は必要経費として計上できますか
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
個人事業主です。先日、令和6年度の所得税、市民税・県民税の課税状況に基づいた、上記支給のお知らせが届きました。この振り込み先は、事業のお金の流れで言うと、事業用の口座の方が良いのでしょうか?私的口座でも構いませんか?
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
夫婦で共有しているマンションを今年から賃貸に出し始めました。税務署に相談したところ、賃料や管理費など、売上と経費は基本的に全て夫婦の持分割合に応じた按分をする必要があるとのこと。しかし賃料の振込は夫婦どちらか一方への振込であり、会計上何らかのつじつまを合わせる必要があります。安直に考えられるのは以下いずれかですが、どちらか、またはこれ以外に妥当な処理がありますでしょうか。 ①賃料の振込について、按分後の金額を手動で登録する ②口座明細通りの記帳をしておき、追って夫婦間の送金を記帳する(この場合、夫婦間の記帳の仕訳は何にするのが良いのでしょうか)
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
夜分にすみません。 売り手の請求書は毎月15日締め。 インボイス登録は今月から。 先月15日以降発生の立替金は今月に立替払い済みですが先月分の立替払いもインボイス対応を行えば取引先は仕入額控除出来ますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
メルカリでの取引におけるインボイス制度の少額特例に該当するか及び登録内容について
メルカリでの取引におけるインボイス制度の少額特例に該当するかどうか、及び登録内容について。 商品は、3つ。どれも1万円以下で、個人取引です。役員立て替えでの購入。 該当する場合、freeeでどのように入力すればよいかご教示お願いいたします。
- 投稿日:2025/08/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
代表取締役個人の持ち家の一部を事業所として使い、法人が同代表取締役個人に賃料を支払う場合の税区分
表題のケースで、役員個人に支払う賃料(支出)を登録する際の税区分はどのように扱われるのか教えてください。 前提条件としては下記の項目があります。 ・貸主である役員は個人事業主ではない ・借主である個人が代表役員を務める法人は課税事業者 ・役員と法人で賃貸借契約書を交わし、記載する賃料は「税別」と明記している
- 投稿日:2025/08/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
税区分 課税売返とは? どういうときに使いますか?
- 投稿日:2025/08/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
個人事業主です。自宅を事業事務所として使用してます。来客用として駐車場を増設しました。個人口座より支払いをしました。工事費用を経費として計上したいのですが、どのような処理をしたらいいでしょうか。内容は、もともと3台分がありましたが2台分を追加しました。工事費用は90万円(税込)でした。
- 投稿日:2025/08/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
イベントで書籍の販売代行をし、売り上げを先方に振り込みました。この場合の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2025/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
すでに同期されている銀行口座の明細一覧の登録待ちの、振込手数料を仕入れ先からの仕入れ高として登録する方法は? >その取引の「明細の詳細」に入って「取引登録」タブの勘定科目をを「仕入れ高」に変更して「取引先」を設定して、登録ボタンを押せば正しく登録されますか?
- 投稿日:2025/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
飲食店で使用する厨房機器を複数回に分けて購入した。合算されていて10万円を超える明細、個別ごとで超えない明細がある。また、それぞれ購入した日も異なる。10万円を超える明細に関しては工具器具備品で登録済みしているのだが、10万円を超えていないものはどの勘定科目になるのでしょうか?それとも同じ厨房機器なので合算処理になるのでしょうか?合算して登録する場合はその登録手順も教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
飲食店を経営している個人事業主です。 この度、商品券を発行しました。 具体的には、1000円分の金券として使用できる商品券で、販売価格は980円(税込)になります。 レジ前に掲示しており、会計時に追加でお会計と合算してその場で購入するお客様も多いです。 こちらのオペレーションでは、レジにて食事代と商品券代金を合算して精算します。 レジアプリと会計ソフトを連携しているため、システム上、レジ閉め後、自動で売上として会計ソフトのFreeeに計上されます。 調べると、 「自社で商品券を発行した場合は、「商品券」として負債計上します。商品券で支払いを受けた際には借方を「商品券」で処理し、負債を消し込みます。」 とあるので、何らかの修正処理をしなければならないと思うのですが、具体的にどのように修正処理をしたらよいのでしょうか? お客様が後日、商品券を使用した場合の処理も併せてお願いできますと幸いです。 経理の知識に乏しく、Freeeのソフトお任せで青色確定申告等やってきたので、ご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
例えば、165,000円の請求額に対して149,685円の入金のあった場合、差額分15,315円の勘定科目を教えていただきたい。
- 投稿日:2025/08/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:8件
宿泊施設が所有している駐車場で、宿泊代と併せて支払った場合の勘定科目は「宿泊交通費」または「旅費交通費」でいいですか?また、駐車場代を宿泊費とは別に支払った場合の勘定科目は「車両費」でいいですか?よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件