確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

5937件中41-60件を表示

  • FXと副業バイト合算で20万

    お世話になります。 会社員としての本業での収入以外に、FXでの利益が約15万、バイトで7万の収入があります。FXの利益は20万で確定申告と聞いていたのですが、バイト合わせて20万だとFXの分は確定申告しなくてよいのでしょうか。

    • mistplayの収益の確定報告方法

      mistplayの収益を確定申告する方法を教えて下さい。

      • 確定申告

        前職から転職し、確定申告を自分でする場合、確定申告証明や、納税証明などを会社から提出を求められる事はありますか?  納税は住民税なども記載されてますか?  大阪市です 拒否はできますか?よろしくお願いします。

        • 青色確定申告に趣味でえた収益は申告する?しない?

          青色確定申告について質問です。 去年の冬より、ご縁があり会社に所属(集客は会社がする)をし電話占い師(個人事業主)として働かせていただいております。 今年1月~12月分をはじめて、Freee!で確定申告するにあたり副業について悩んでます。 本業は、電話占い(1月10万、2月~9月までは5万前後)なのですが生活が難しいです。 別途、趣味でプチ占いやお寺を某配信したり、個人鑑定での売上をPayPayでいただいております。ちなみプチ占いと個人鑑定の月毎の合計は、1月31250円、2月39190円、3月43000円、 4月29100円、5月19900円、6月35630円、7月36700円、8月45040円、9月2万円なのです。 後は、別途派遣で6月~7月まで短期間限定でも働いてました。 別途の売上は確定申告するなら、雑所得/売上でいいのでしょうか? それともしなくていいのでしょうか? また、プチ占いは波はあれど多い月で20人~27人の初見さんのご利用ですが、計上するにあたり1人1人個別に名前を記すのか、まとめて一括でプチ占い売上で記した方がいいのか教えてください。 ①趣味のTikTok配信収入の申告要否に悩んでいる ②PayPay収入と経費の区分方法が不明 ③確定申告が必要な理由や回避方法を知りたい

          • オンラインオリパで当選したカードを売却。これは一時所得?雑所得?

            当方年収500万程の会社員です。   2025年度初頭から収集目的でオンラインオリパを利用しポケモンカードや遊戯王カードのくじを購入し、約30枚程のカードを手に入れました。 しかし、生活の為の資金が必要(出産費用や家のリフォーム代金)となりそれらカードを4度に分けて売却し利益を得る事となりました。 カード約30枚の売却額は1,200万円(内2枚が650万円と270万円高額)。それらカードを当てるために掛かった費用は総額で400万円程になります。 これらで得た所得を確定申告したいのですが、上記の場合では一時所得、又は雑所得いずれに該当しますか? また売却した複数のカードを当てるために使用した費用は経費として適用されますでしょうか?  来年度の確定申告や住民税に向けて準備する必要があり、非常に困惑しております。どうか回答の程よろしくお願い致します。

            • 3人で共同運営するヨガクラスの回数券販売の領収書について

              ヨガクラスの運営を3人で共同でします。 全員が個人事業主です。 回数券を共同で販売し、売上はそのうちの1名(運営者A)がオンライン決済のシステムを用意する予定です。 考えられるのはオンライン決済での回数券販売売上と当日の現金での都度利用者の支払いです。 利用料をひいたあとに、利用者の分で分配予定です。 この場合、 ①売上について 運営者Aが売上をすべてあげて、運営者B、Cへ指導料として支払いするかたちをとればよいのでしょうか?(雇用契約にはありません)支払いの時に勘定項目はどうしたらよいでしょうか? ②領収書 この場合、オンライン決済のお客様へ発行する領収書は、運営者Aのものでよいでしょうか? 現金払いの方は、都度運営者A,BC受け取った者の領収書 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

              • 農業の売上の入力の仕方

                農業の売上の入力の仕方がわかりません。 精算書には精算期間が1日〜15日で当月の月末が決済日になっています。 日々の売上がわからないので、15日の日付でまとめて入力して構わないでしょうか?

                • 個人事業主から年度途中で就職

                  個人事業主として働いていましたが、年度の途中からパートで仕事を始めました。 今年度は青色申告で計上するのですが、個人事業の年間売上は20万円以下のため、次年度以降は副業扱い・白色申告への変更を検討中です。それに合わせて廃業の手続きをしたいのですが、タイミングに悩んでいます。 ①パート勤務の再契約のタイミングが10月中旬にあるため、そこで提出 ②年度末に提出 副業では販売を続けていきたいです。継続をする場合は、年度末に廃業手続きをする方がよいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

                  • メルカリ 売上について

                    メルカリにて推しのグッズを売りました。 定価より高い物もあり、1回で30万超えのものもあります。 ただ、こちらの商品は以前メルカリで購入した金額とほぼ同等くらいで出品しました。 その場合は確定申告必要でしょうか? また、これの他に大体20万ほど売上あります。 当方、通常のサラリーマンです。

                    • 開業前の高額研修費の計上方法について

                      2025.6.1に開業した者です。昨年の9月、事業に関連した高額研修を受講しました。こちらを研修費として計上しようとすると期首日前であるため、日付の入力ができませんでした。 この場合、開業費として計上してもよろしいのでしょうか。 もし正しい申告であれば、その方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

                      • フリーの年払いの勘定科目は何ですか?

                        フリーの年払いの勘定科目は何になりますでしょうか?

                        • 3,000万円特別控除と住宅ローン現在の併用について

                          2025年に居住用不動産を買い替えました。不動産売却時に売却益が出たため、3,000万円特別控除を適用したいと考えています。その場合、住宅ローン控除とは併用できないと思っていましたが、居住年と前後2年については不適用期間となり住宅ローン控除と併用はできないが、不適用期間終了後に確定申告することで住宅ローン減税の適用を受けることができると聞きました。どちらが正しいのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

                          • 消費税

                            見直しで、2割特例適用の可否についてと書面が来たのですがどうすればいいですか

                            • トレーディングカードゲームの税金について

                              私はカードゲームのプレイヤーなのですが、フリマサイトで不要なカードを出品しています。 件数が積み重なり利益が20万円を超えそうなのですが、20万円を越した場合は課税対象となるのでしょうか? 申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。

                            • 趣味で集めたドール用品を売って得たお金の確定申告

                              ドール2体と洋服を何回かに分けて売り1年で21万円になったのですが確定申告は必要ですか? ドールは箱を買った金額より1体のみプラス2000円でもう1体はマイナス1000円くらいです 洋服は買った金額より全てマイナスです 趣味で集めたドールはどれに分類されるのか分からず困っています

                              • 退職金の一部であった確定拠出年金を、一括で受け取った場合の確定申告書の記入方法は?

                                会社に在職していた途中から、退職金の一部が確定拠出年金になり、定年退職するまで毎月掛金を支払い、退職後も運用を行って参りました。  今年中に、この確定拠出年金を、「一時金」として一括で受け取った場合、確定申告書には、緑色帯の「収入金額 等」の「一時」欄に記入すれば宜しいのでしょうか?

                                • 大学生 確定申告について

                                  大学三年生です。親の扶養に入っております。 2025年現在のアルバイト給料は954,014円です。 2025年のメルカリの売上利益は280,000円です。 着なくなった服をメルカリで販売しております。 もともと服が好きで、新品から古着まで様々なものを出品しております。 一点あたり30万円を超える商品は出品しておりません。 モッピー(クレジットカードを作りポイントGET)で2ヶ月で46000円分のポイントを取得しました。 また、モッピーで取得したポイントは103万円以下の給与所得に該当しますでしょうか。 この場合、確定申告は必要になりますでしょうか。

                                  • 大学生 確定申告について 

                                    大学3年生です。親の扶養に入っています。 2025年の現時点でのアルバイト給料は954,014円です。 2025年のメルカリの売上利益は280,000円でした。 着なくなった服をメルカリで売っています。
 元々服が好きで新品から古着のものまで様々に出品していました。 1点で30万円を超える商品は出品していません。 モッピー(クレジットカードを作りポイントGET)で2ヶ月で46000円分のポイントを取得しました。 この場合、確定申告は必要ですか?

                                    • 将来の事業に関わる勉強費用

                                      お世話になります。現在フリーランスでマーケティングの業務委託などを受けています。業務内容とは関係なく、今年、ライフコーチとヨガ講師になるべくトレーニングを受けています。個人で集客予定は今年の11月以降(または来年)です。今年の12月までに支払った勉強費用は経費にできるのでしょうか?

                                      • 社会保険上の扶養内パートでの、株の売却益と配当金が扶養判定に影響するかどうか

                                        夫の社会保険上の扶養内でパートをしています。特定口座(源泉徴収あり)での株の売却益と配当金、新NISAでの配当金があり、パート収入と合計すると130万円を超えてしまうことがわかりました。配当金控除の確定申告はしません。確定申告をしなければ、扶養判定には影響はないでしょうか。