2287件中2001-2020件を表示
初めまして ハウスクリーニング業を営んでおります 今まで作業で使う物は一律道具代として計上していましたが、会計ソフトだと道具代がありません 勘定科目は何がよろしいですか?
- 投稿日:2024/03/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
弊社の業務委託社員が活躍したのでお祝いに焼肉をご馳走しようと考えています、弊社の幹部二名とその方の合計三名で食事会をする場合は接待交際費で計上しても大丈夫でしょうか。
- 投稿日:2024/03/11
- 税金・お金
- 回答数:6件
創業融資は原則無担保無保証だと思います。 その場合、法人は有限責任ですので最悪の場合倒産という形になり個人保管がないという認識で正しいでしょうか。また、個人事業主の場合だと有限責任ではないので個人保証がつき事業存続が無理な場合債務が残るということであっていますでしょうか。 認識に違い等ございましたら教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2024/03/11
- 融資・資金調達
- 回答数:5件
ワーキングスペースを借りています。その科目を教えてください。
- 投稿日:2024/03/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
下請け業者に支払いをした場合の勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2024/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主として、確定申告予定です。車を仕事で使うのでガソリン代や自動車保険料などを「車両費」として按分して申請しています。去年車の修理代として約48万円かかりました。その際、この修理代も車両費としてする方法で間違い無いでしょうか。金額が大きいの間違っていないか確認したいです。
- 投稿日:2024/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
事業用自動車のタイヤ交換を自分で行うため、トルクレンチ等の工具を購入しました。 これらの勘定科目はどのようにすればよいでしょうか?
- 投稿日:2024/03/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
青色申告の個人事業主です。 職業柄最新型、20万円以上30万円以下のスマホを一括購入しました。 どのように経費計上すればいいでしょうか? 勘定科目等細かいところまで教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/03/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
法人で所有している土地を売却する予定です。売却損が発生する予定ですが、こちらは法人の経費にすることはできますでしょうか。
- 投稿日:2024/03/01
- 法人決算
- 回答数:4件
スポーツインストラクターをしております。 毎月、賃貸物件に関連して、 10,000円を管理会社にお支払いしております。 10,000円のうち8,000円は月極駐車場代であり、事業で車を利用するため、車両費として処理しているのですが、残りの2,000円は事業と全く関係がなく、どのように処理するべきでしょうか?
- 投稿日:2024/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
当社は、任意後見契約及びそれに付帯する委任契約にもとづきサービスを提供する一般法人 社団です。 亡くなった後の事務委任契約にもとづき、葬儀費用、遺品整理費用、お布施の費用及びその 執行報酬分等を預託金として預かり、口座に入金しています。この預託金の勘定科目は「預かり金」でよろしいのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
塾経営において、図書カード(景品類)の購入代金の勘定科目を教えてください。
塾経営において、図書カード(景品類)の購入代金の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2024/02/24
- 確定申告
- 回答数:2件
オンラインでセミナーをやっておりますが、外部講師に払った経費の勘定科目を教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2024/02/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
期末の資本金の額、または、出資金の額が100億円を超える巨大企業は、接待交際費を経費として計上することはできないとなっておりますが、接待飲食費なら経費計上できるのですか?
- 投稿日:2024/02/21
- 節税対策
- 回答数:4件
ビジネスパートナーと一緒に飲食をしたとき自分の飲食代のみ経費にすることは出来るのか?(ビジネスパートナーの飲食代分は払わない)
- 投稿日:2024/02/20
- 節税対策
- 回答数:4件
接待をしたとき自分の飲食代を全額経費にすることは出来るのか?
- 投稿日:2024/02/20
- 節税対策
- 回答数:3件
TikTok Liteのポイ活について 課税対象でしょうか?
20代 会社員 給与所得者 何気なくTikTokLiteというアプリでポイントを貯め、(ポイ活)ギフト券からえらべるpayでpaypayポイントに交換して、2,800ポイントほど得て、コンビニで商品を買い使用しました。 調べたところ、課税対象であったとしたら、雑所得にあたり20万円以下ならば確定申告必要なしですが、住民税はかかると書いていました。 住民税の確定申告は必要でしょうか? 無知のため、ご教示宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/02/20
- 確定申告
- 回答数:2件
初めて確定申告をやっていく中で疑問があります。 freeeで口座とクレカを連携するとプライベートのものが大量に出てくるのですが、これは登録しないでもいいでしょうか。。 事業に関係あるものだけピックするのと、会社の給料もあるのでその場合は事業主借で税区別はその他でいいでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
合同会社になります。社用車を役員借入金で購入したため、決算書の借入金の項目が膨らんでおります。対税務署、対銀行でマイナスに働く可能性はございますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/02/16
- 法人決算
- 回答数:2件
個人事業主です。事業用口座のプライベート入出金に事業主貸や事業主借を科目として使用していますが、確定申告後に残高の初期化は必要ですか? その場合の仕訳についてもご教授お願いいたします。
- 投稿日:2024/02/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件