2281件中2041-2060件を表示
私は個人事業主で、メディア運営をしていて、PCを使って仕事をしています。 図書館やカフェなどで仕事をすることもあるのですが、自宅から図書館、自宅からカフェまでの交通費は経費になるのでしょうか? オフィスは無く、自宅作業が主です。 たまに図書館やカフェで作業するので、その交通費が経費になるのか気になりました。 交通手段はバスです。 回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お世話になっております。翌事業年度から勘定科目を一部変更したいのですが、これは問題ありませんでしょうか。(外注加工費⇒外注費など) 前期と継続した科目の使用が必要などのルールはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/11/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
遠方での会議後、取引先を含む一人当たり5000円以上の飲食をしました。 これは接待交際費になるかと思うのですが、その後、取引先も含めてホテルに宿泊しました。 この場合、取引先・弊社社員の宿泊費はそれぞれどの項目に当てはまるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
想定以上に利益が出たため、節税対策を検討しているのですが、外注費を前払した場合には、節税効果はありますでしょうか。
- 投稿日:2023/11/22
- 法人決算
- 回答数:4件
車検代行業でお客様の自賠責保険料を預かり、後日保険会社に支払う場合、勘定科目は預り金でいいですか?
- 投稿日:2023/11/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
事業に関係の無いプライベートの光熱費を支払った場合の税区分は課対仕入10%でいいのでしょうか? 経費計上の記事しか無いため良く分かりません。回答お願い致します。
- 投稿日:2023/11/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
母(被相続人)と同居していた土地を相続することになりました。 土地は800㎡で、共有名義となっています。 母(被相続人) 持分1/2 私(被相続人の子) 持分1/4 娘(被相続人の孫) 持分1/4 母の持分だった400㎡のうち、330㎡について、小規模住宅等の特例を使って相続することはできますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/12
- 節税対策
- 回答数:5件
請求書を発行する際、得意先に郵送でと言われればエクセルで作成した請求書を印刷して社印を押して郵送し、PDFでと言われれば同じように押印したものをスキャンし、PDFをメールしています。またPDFをメールした先から原本も必要と言われた場合は原本も郵送しています。保存は押印前のエクセルファイルと、PDFを送信した場合はPDFファイルも保存しています。このままで問題はないですか?
- 投稿日:2023/11/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
一次相続で生じた相続税の債務は2次相続時に債務控除できますか?
- 投稿日:2023/10/27
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:3件
質問があります。税務調査に入られた場合にはどの程度遡って調査がなされるのでしょうか?(法人の場合)
- 投稿日:2023/10/26
- 法人決算
- 回答数:3件
有限会社を営々しています。 決算時期が忙しく社員の負担も大きくなるため、申告期限の延長の特例を顧問税理士の先生にお願いしたのですが、有限会社は適用できないと言われてしまいました。 ネット等で調べてもそのような記載は見つかりません。 本当に適用することができないのでしょうか。
- 投稿日:2023/10/25
- 法人決算
- 回答数:6件
法人2期目になります。中間納付を先日したのですが、中間申告書の提出はしておりません。中間申告書の提出は不要でしょうか。少し不安になりましたのでご教示ください。
- 投稿日:2023/10/25
- 法人決算
- 回答数:3件
勤務時間中にnisaをしたり、相場をチェックしたりするのは業務専念義務違反でクビになりますよね? スマホやpc、ログイン履歴、取引状況から絶対にバレますよね?
- 投稿日:2023/10/23
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:4件
個人事業主をしてます。 現金についてです。 仕事口座に報酬が入金され、そこからプライベート生活費・仕事用支払い現金を一気に引き出します。そしてそれを全額事業主貸しにして、仕事用支払い現金を払ったら、その金額を事業主借で登録してるのですが、確定申告の際や、今後不都合があるでしょうか?
- 投稿日:2023/10/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
建物を建てるため擁壁工事をします。資産計上は土地で計上しますか?建設仮勘定でしてよいですか?
- 投稿日:2023/10/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
カップル2人でInstagramやTikTokなどのSNSを収益化しています。 アフィリエイトや企業のPR案件、TikTokの再生数に応じた報酬など、多方面から収益が入ってくる状況です。今は企業との、やり取りは全て彼女の名前を出して行っています。 この場合、振込口座は彼女名義でも彼氏名義でも問題はないですか? それぞれ口座に振込された金額は自分の収益として確定申告する予定です。 ご回答お願いいたします。
- 投稿日:2023/10/17
- 税金・お金
- 回答数:2件
初めましてお願いします。共有名義の土地(田)を所有しています。私名義の固定資産税は引き落としにて支払いを行っています。父親が固定資産税を支払っていたときは本人宛と共有名義の代表として父親宛に納付書が2通届き納付していました。私の名義変更時引き落としに変更してから共有分の納付所は届いていない為忘れていて納付しないままでした、このままの状態にして置いてよいものか迷っていますアドバイスを宜しくお願いします。
- 投稿日:2023/10/17
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
個人事業主です。貸付日 令和3年4月28日で、借り換えをした令和4年12月までの利子相当分の返還がありました。すでに支払いが済んでいる分ですが、この場合は今決算で全て収益計上しても良いのでしょうか。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/10/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
法人を設立し、銀行口座の開設の手続きを進めております。銀行側から、決算時に残高証明書の発行が必要か聞かれているのですが、税務上、そのような書類は必要になりますでしょうか。手数料もかかりますので、不要であれば、発行しないように登録したいと思います。
- 投稿日:2023/10/10
- 法人決算
- 回答数:4件
お客様に機械の実演販売目的で、メーカーさんを呼んでメーカーの方に現地での機械実演を行っていただきました。メーカー側から実演費用を請求されましたが、妥当な勘定科目がわからなく質問をさせていただきました。
- 投稿日:2023/10/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件