6171件中5501-5520件を表示
個人事業主で時間給で働いてますが請負先から1日税込千円の手当がでます。 その際、請求書に記入時 日数×千円ですが割り切れないので税区分をどうしていいか困っています。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
簿記超初心者です。 この度はじめてfreee会計にて入力を試みております。 下記のような場合、どのように入力すれば正解なのかご教示ください。 【時系列】 3月1日 送料込み3,000円の商品が売れました。 3月2日 匿名配送のゆうパケット(送料元払い200円)で発送。 3月5日 購入者より受取評価を頂きました。 3月5日 メルカリに販売手数料300円と送料200円が引かれ、メルペイへ2,500円残高として一旦入金されました。 3月31日 売上2,500円をメルカリに登録している口座へ手動で入金。 メルカリには振込口座として、個人名のペイペイ銀行を登録しております。 メルカリの仕組みとして、一度売上はメルペイに残高として入りますが、後日自分の好きなタイミングで、上記ペイペイ口座へ振り込みが可能です。 【仕訳】 ①発送日を発生日とし、勘定科目を売上高として3,000円を入力。 ②受取評価を頂いた日→支出で荷造り運賃・支払い手数料を入力予定です。 ③3月31日→メルカリからペイペイ銀行へ売上を移動した時に入力予定です。 ②ここでの入力方法が分からず、困っております。 収支→支出を選択 決済 →未決済・完了口座 どちらを選んだら良いでしょうか。 現金→ペイペイ銀行・プライベート口座・現金 どちらを選んだら良いでしょうか。 ③売上を移動する際、振込手数料が200円発生します。 この場合の仕訳方法をご教示ください。 どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
店の売上金を自分の口座に入れ、その口座から取引先口座に振り込む場合の勘定項目
小売店での販売業務を取引先から請け負っています。毎月の店舗売上金を自分の口座に一時的に入金し、取引先の口座へ振り込んでいるのですが、この場合の勘定項目は何を選べばよいのでしょうか。 自分の口座に入金→取引先へ振り込みをしている理由としては、銀行口座のアプリ上で振り込んだほうが作業が早いことと、取引内容がわかりやすくなるようにコメント機能を利用しているためです。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2021年5月から個人で英語教室を始めました。なつ休みに子供向けの外部イベントに参加した時の外部への支払い勘定科目と後日集金したイベント参加費の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在青色申告で確定申告をする個人事業主です。 1/1-1/31利用分のネットの回線代を個人用のクレジットカードで支払いを行いました。 クレジットカードの明細には2/1に記載され、口座からは2/27に支払いが発生しました。 事業主借と通信費勘定で処理しようと思いますが、 実際利用したのは1月の利用でも、取引の発生日として考えると、 取引の発生日の日付は2/1で問題ないでしょうか。 また、この考えで処理しようとしたところ、12月分は未払金で一度処理し、次年度の1月分は事業主借で処理で間違いないか確認したいです。 ご回答いただければ幸いです。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
個人事業主です。 取引先から業務委託料を月末締めの翌月払いで口座に入金していただいています。 その際に所得税も引かれていて売掛金から所得税が引かれた額が振り込まれています。 普段の委託料は売掛金として計上しているのですが、ある月に日頃の感謝との事で品物をいただきました。 ただその品物が取引先の経理上では手当として品代を計上おり、こちらの売上になるので明細書を見てみると課税対象になっていて、売掛金と手当が合わさった額が総支給額になり、そこから所得税と前渡金として品代と同じ額が引かれた額が振り込まれています。 この現物支給された手当の仕訳方法(借方貸方)を教えていただきたいです。 品物自体は消耗品だったので手元には残っていません。 消費税は非課税です。 (明細書の例) 所得税10%として 報酬 10000円 手当 1000円 総支給額 11000円 前渡金 1000円 所得税 1100円 控除合計 2100円 差引支給額 8900円
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
楽天ペイ(電子マネー)に関する記帳方法について(個人事業主)
楽天ペイ(電子マネー)に関する記帳方法について確認させてください。 個人事業主(青色申告)で、主としてインターネット上で商品紹介を行い、アフィリエイト報酬を得ている者です。 アフィリエイト報酬(売上)の一部が楽天ペイで支払われます。毎月20万円程度です。 楽天ペイは主として家事用の支払いとして使用しており、一部事業用の支払いもしております。また楽天ペイを支払手段として利用するとポイントバックもあります。 楽天ペイの年間の取引数は2,000件程となります。 上記の場合、下記処理が認められるかご教示いただきたいです。 ・アフィリエイト報酬、事業用の支払い、事業用の支払いに係るポイントバックのみ記帳する (家事用の支払いは記帳しない、そもそも楽天ペイを現預金等の資産勘定として認識しない) 例)アフィリエイト報酬200、事業用支払い100、事業用の支払いに係るポイントバック50の場合 事業主貸 200/売上高 200 消耗品費等 100/事業主借 100 事業主貸 50/雑収入 50 真面目に記帳するとかなり煩雑になるため、簡便処理をしたいのですが、上記処理が青色申告要件を満たすのか確認させていただきたく存じます。 何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
それぞれ自身の事業をPRする場として、友人と共同主催でイベントを定期的に開催することにしました。 運営費として、月に五千円出し合い、そこから運営に必要な経費を支払っています。 その場合の勘定科目と、記帳のタイミングを教えていただきたいです。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
メルカリ等のフリマにてポイントで購入した場合の商品は領収書がありません。 そのような場合、どのように仕入れとしての経費にしたらよいのでしょうか? 詳しい方がいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
事業用とプライベート用とで分けていない場合の現金処理について
個人事業主で青色申告初心者です。 タイトルの通り、現金を事業用とプライベート用とでわけていないのですが、 その際の現金での取引仕訳についてお伺いしたいです。 これまで現金勘定を使って処理をしていたのですが、 期中や期末にマイナスになってしまいました。 その場合、期末に事業主借にまとめて振替を行えばよいと聞いたのですが、それで問題ないでしょうか? 他にも現金勘定を使わずに事業主貸や事業主借勘定を使って処理する方法も聞いたのですが、今後の仕訳としてはそちらの方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
去年、会社員として給与所得があり、それ以外の売上が20万未満だったため、確定申告をしませんでした。 今年は20万を超える収入の見込みがあるため、会社員を辞め、2022/1/1付で開業届を出し、個人事業主として活動しています。 ここからが相談なのですが、去年の売上のいくらかが今年の1月に入金されました。 この場合、入金があったことを今年の帳簿に記載する必要はありますか? ある場合、去年売上が発生した日付で売掛金を去年の帳簿に記載し、今年の帳簿で入金すればいいのでしょうか? 去年は確定申告していないため、去年の分の帳簿を作成していないのですが、確定申告していない帳簿である去年の分を今から作成してもいいものなんでしょうか? 長くなってしまいましたがお手数ですがアドバイスいただきたいです。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
昨年より副業で物販に取り組んでおります。昨年度は所得が扶養の範囲内でしたので、確定申告はしませんでした。 その時、物販スクール代を研修費用として一括で経費に計上したのですが、(仮に35万とするとまとめて計上) 実際は一括でお支払いでなくクレジット分割で今年度も、4月まで払い続けております。この場合の白色申告の計上としてはどのようにするのが正しかったのでしょうか?ちなみに、今年度も、白色申告予定です。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
去年、事業用に車をローンで購入しました。 固定資産台帳に登録をして、ローン返済費用を経費で計上しましたが、 ローン分の長期未払金の記帳をしていませんでした。 今年度からでも記帳したほうがいいのでしょうか? またその場合は、どのように記帳したらいいのかご教示お願いします。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主になったんですが、経費にかかった金額をこのフリー会計ソフトに打ち込んでるだけなんですが、来年の申告時は入力した経費をどうすればいいのでしょうか?青色申告がいいとのことなので来年青色申告したいので、申請書は出しました。日頃青色申告するためにしなきゃいけない事とかありますか? また4年ほど前に新車で車を購入したのですが仕事でも使ってたりします。減価償却?で経費にできるのでしょうか?個人事業主でも税理士さんにお願いした方がいいのでしょうか?初めてなのでわからないことだらけです・・・
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
使っていなかったプライベート口座を事業口座として利用する場合
正社員として勤務しながら副業を始めることにし、2月の日付で開業届も提出しました。 事業用口座を設定した方が良いという記事を見て、以前勤務していた会社で立替精算入金用としてのみ使っていた口座を転用することにしました。立替精算専用なのでほぼ使っていませんでしたが、毎年数件の入金はあり、まとまった金額になった時点で引き出したりしていました。また、開業日以降に残っていたお金もすべて別のプライベート口座に移動しました。 これらの入出金は、帳簿につけるべきでしょうか。またつける必要がある場合、どのようにつけるとよいでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
普段からメルカリで売上があるのですが、複数の売掛金で1つのものを購入した場合はどのような処理をしたら良いでしょうか? 会計ソフトはfreeeを使っています。 例 10/1 取引が完了し、500円(手数料引き後)が残高に追加された。(売掛金で処理) 10/5 残高で300円の消耗品を購入(売掛金を相殺) 10/7 取引が完了し、800円(手数料引き後)が残高に追加された。(売掛金で処理) 10/9 残高とクレジットカードで1,200円の消耗品を購入 10/7までの処理は完了しており、10/9はかなり面倒で分かりにくい処理になるとおもうのですが、分かりやすくする方法はないでしょうか? 売掛金ではなく、全部預け金にした方が良かったでしょうか? 少しわかりにくいと思うのでその都度返信をお願い致します。
- 投稿日:2022/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
営業車両としてローンで車を購入しました。 事業用70%、プライベート用30%で家事按分をしたい時に、freeeで家事按分登録しようとすると勘定科目「車両運搬具」を選択できません。 どのように登録すればよいでしょうか?
- 投稿日:2022/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在メルカリにて古着販売を行なっております。 来年の確定申告に向けてfreeeを使用して記帳をしようと考えているのですが、会計処理についてご質問があります。 仕入れた品は仕入れ高で記帳すると思うのですが、経費として認められるのはその品が売れたときですよね? 10着を10000円で仕入れて1着2000円で販売する場合、売上高2000円、仕入れ高1000円だと思うのですが、後の9着分の仕入れ値はどういう会計処理を行えば良いのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございませんが、ご教示ください。
- 投稿日:2022/03/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外にむけて物販を営んでいるのですが、売上を計上しているタイミングを日本の口座に着金したものを輸出売上として計上していますが問題はあるのでしょうか? 年末の売り上げは売掛金で処理すると聞いたことがあるのですが面倒なので上記の方法のみでいけたらいいなと思っています。 問題あるようでしたら理由を説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
昨年4月に賃貸マンション(土地・建物)を売却しました。freeeの資産の除去は出来ましたが、仕訳方法がわからないので教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2022/03/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件