5018件中841-860件を表示
投資した投資有価証券の分配金が毎月、会社に支払われますが 内容は下記の明細になってます。 ①普通分配金(投資信託の個々の投資した法人株の運用結果配当金) ②特別分配金(月次約束分配金が設定金に届かない場合、不足金は投資した投資信託の元本払戻金で支払われる) ③①に対する所得税 ===============質問============== ①はfree会計の勘定ではどう探しても分配金がなく、受取配当金にするしかないが正しいか? ②は租税公課(所得税・法人税等)しか勘定科目がないが正しいか? ③に関しては投資した元本の戻しで、free会計ではどう探しても相当する勘定科目がないがどうすればよいか?
- 投稿日:2025/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
毎月支払う役員報酬(控除されない全額)の他に誤って控除されている差引支給額が計上されていたのに気が付いた。この場合の差引支給額の勘定科目は何になりますか。
- 投稿日:2025/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
5月に開業した個人事業主です。 開業前に支払った以下の内容はすべて開業費にしていいのか教えてください。 店舗内装工事費850,000円 店舗家賃460,000円 火災保険34,000円 パソコン58,000円 タブレット49,000円 保険関連の登録料 500,000円 消耗品1,700円 細々としてしまい恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/05/28
- 税金・お金
- 回答数:3件
2025/1月に合同会社を設立・運営しております。 株式会社の方が、相続対策等の観点から都合がよく、期中ではあるものの、株式会社に組織変更をしたいと考えており、ご相談させてください。 ・直接の組織変更はできず、合同会社の解散&株式会社の新設が必要? ・合同会社解散に伴って決算確定・税務申告が必要? ・その他どのような税務イベントが発生するか?
- 投稿日:2025/05/28
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
効果音制作の仕事をしています。 効果音を作る時の食材や工具類を購入した際の勘定科目は何にすればよいのでしょうか? また、仕事に必要な機材(パソコン、録音機材、音編集ソフト等)の勘定科目を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
断捨離で出た不用品を宅配買取サービスを用いて売却しています。 衣類など生活用動産のやり取りの場合は、(例外を除き)基本的にどれだけ売れても非課税、確定申告も不要という認識で間違いないでしょうか? 以下、詳細です。 ・メインの給与収入あり ・買取サービスは今年で3回の利用、12万、20万、20万で合計50万超えるくらい (単品やひと組みで30万以上のものはない) ・買取内容:長年集めた服、ブランドバッグ、アクセサリーなど、不要になったアパレル類 ・購入時の値段は覚えていないが、購入時よりも確実に低い金額での売却なので利益なし ・今年中にあと数回は買取サービスを利用したく、買取金額が増える見込み 買取額が増えてきたため少々不安になり質問させていただきました。 このような場合おそらくは非課税だとは思うのですが、何間違いないでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですが、お答えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/05/28
- 税金・お金
- 回答数:3件
5年間ほどあまり理解せずやってきていて、事業主借をほとんど入力してなく、通帳残高が全くあっていません。どうしたらいいですか? 事業の帳簿はできてます。
- 投稿日:2025/05/28
- 確定申告
- 回答数:3件
消費税の還付申告に関する明細書の仕入金額等の明細の事業所得(仕入金額と必要経費合計)が決算書の経費と合わない
- 投稿日:2025/05/28
- 税務調査
- 回答数:3件
買掛金を商品で支払ったのですが処理がされていなかった。 前期買掛金を前期棚卸商品で支払う場合の処理方法を教えてください。
- 投稿日:2025/05/28
- 法人決算
- 回答数:2件
決算が3月で今月末が申告期限となっております。そのため税理士先生を探す時間がなく freeeで自分で入力して申告しようと考えておりますが、細かいところがわからず、やはり 全体を確認いただきアドバイスいただきたいと思っております。 また、節税対策として倒産防止保険などにも入りたいと考えており他にも対策があれば 教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/05/28
- 法人決算
- 回答数:4件
請求書の必須項目に発行事業者の氏名または名称とありますが振込先の取引銀行を記載するときの名義と兼用してもいいでしょうか?兼用することに問題がなければ記載が一度で済むので助かります。
- 投稿日:2025/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
開業始めてまだ1ヶ月経ってません。 開業前から2025年〜事業開始してますが、総売上の金額数値が会計ソフトと合わず困ってます。 思い当たるミス等有れば教えて頂けると助かります。 売上計上は税込みで良いですよね?
- 投稿日:2025/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
決算書を確認して頂くことや売上と経費バランスを確認して頂くことが可能なのか確認したい。
- 投稿日:2025/05/28
- 法人決算
- 回答数:2件
請求書には住所は必須でしょうか?
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
対価性のある助成金・補助金の具体例について知りたい。例えば、都道府県が補助金を出す、被災地の「心の復興」事業の補助金は、対価性のある補助金に該当するか。そしてその補助金は、課税売上高に該当するか。仮にこの補助金を受け取ることで収益が1,000万円をこえた場合、次年度以降免税事業者となるか否かの判断をしたい。
- 投稿日:2025/05/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
開業日が今年の5/3から設定、開業前に既にお客さまからお金を頂いて売上発生してる場合、 開業日に売上高として記載すれば良いのでしょうか?何人から受け取ってます。
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
残価設定で購入した車両のローンを一部決済して借り換える際の仕分け方法について
お世話になります。 残価設定で購入した車両を今期に一部決済して新たにローンを組みかえました。 残価と入金した金額、新しいローンの仕分け方法を教えて下さい。 購入時、税理士さんは借入金ではなく未払い金で計上されています。 このまま車両は返却しないので固定資産台帳と原価償却費は変更しないでよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/05/27
- 顧問税理士
- 回答数:2件
株主総会後に明らかに経費にできないものが交際費にあることに気が付きました。 この場合、法人税の別表4の加算の社外流出欄にその金額を記載するだけでよいのでしょうか。
- 投稿日:2025/05/27
- 法人決算
- 回答数:3件
商品を掛けで購入した際、各明細書には税抜の合計金額が記載されており、月末の請求でまとめて消費税10%が課されているのですが、仕訳はどうしたらよいでしょうか? 掛けで購入していない商品や、明細書ごとに消費税が記載されているものについては現状税込経理で仕訳しています。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
昨年度末の決算整理仕訳に誤りがありました。具体的には昨年度末の法人税等の仕訳に貸方「未払法人税等」を計上もれしているようです。その結果昨年度のfreee会計の決算書(貸借対照表)では繰越利益剰余金と同年度のfreee申告の別表五(一)の金額に齟齬が生じているようです。この齟齬が今年度に引き継がれて今年度の確定申告で修正できずに困っています。過去の年度の修正方法や、それに伴う当期の申告書への影響、そして今回のチェックポイントの解消方法を具体的に教えてください。
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件