6174件中1081-1100件を表示
個人事業主をしております。 下記の事例の場合、一括で経費化してしまってよいのでしょうか? プログラミングスクールに通います。 通う期間は決まっておらず、無期限で受講が可能です。(サブスクではなく、買い切りに近いと思います。) 金額は150万程です。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私フリーランスのカメラマンをしております。 撮影日ではなく、納品日に役務が完了して請求権が発生すると聞きました。 そこで、納品日に売掛金が発生を仕訳しているのですが、非常に面倒で困っております。 そこで「クライアントには、撮影体験を与えることで役務は完了しており、編集/納品は趣味でやってます」という感じで、都合の良い理屈を組めば撮影日を役務完了日にできないでしょうか? (仲介会社等から来る仕事は、納品方法が記載されており、私のサイトに来る人には好きに説明できるとは思います。 ですので、厳密に考えると、私のサイトに直でくる案件は撮影日を売掛金の発生日には出来るし、仲介会社に納品を明言されると出来ないのかな?と感じております。)
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
損害保険代理報酬の支払調書が届きました。勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
生徒さんから年会費を受け取った場合 勘定科目名 諸会費 となりますか? 習い事の財団へ年会費の支払いをするのですが 全て現金でやり取りしています。 勘定科目のカテゴリーは 資産〉流動資産〉現金・預金 であっていますか? 経費で設定になるのでしょうか? 税区分が 課税売上 課対仕入れ 対象外 非課税 非課売上 非課仕入 と6つの項目が出るのですが何にあてはめるのかわかりません 収入取引相手勘定科目が 売掛金 未収収益 未収入金 支出取引相手勘定科目が 買掛金 未払費用 未払金 未払消費税 と出ていますがここも何をあてはめるのかわかりません 教えて下さい。よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
はじめまして、質問失礼いたします。 FANBOXやFantiaというパトロンサイトとskebという依頼サイトで収入を得ているのですが、この3つの売上の税区分がよくわからないので質問させていただきました。 freee会計アプリの取引に記入するときは課税売上10%でいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
友人と事務所を借りることになりました。 契約者は友人になります。 契約時の手数料 月々の家賃、光熱費、他 すべて折半で支払います 支払方法は、友人に私が振り込み、一括し大家に友人が支払います。 その場合の勘定科目を教えてください。 また、確定申告をする場合、大家を記入する欄がありますが、私は契約していないので 記入の必要がありますか? しかし、地代家賃で打ち込むと、金額が出てくるため 記入が必要かと どのように処理をしたらいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
報酬に関連する取引情報を「未決済取引の消込」で登録している際の対応について
下記のQ&Aを参考に口座に振り込まれた報酬(源泉徴収済)の取引情報を「未決済取引の消込」で登録しました。 https://advisors-freee.jp/qa/accounting/16428 この取引情報についていくつか確認事項がございます。 1. 素朴な質問になりますが「未決済取引の消込」というステータス(?)の状態で問題ないのでしょうか。他の取引情報では登録が完了すると「取引登録」というステータスで表示されています。 2. この取引情報にどのようなファイルを添付すればいいのでしょうか。今のところは口座の明細や請求書のPDF等の添付を考えています。 [補足] 私はフリーランスエンジニアとしてエージェントから仕事を紹介していただく形で活動しているのですが、請求書はエージェントが作成してくださっています。そのため、こちら側で請求書を発行する対応は行っていません。
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在、有る店舗を買取り今年新しく個人事業主として営業を始めました。 事業譲渡の費用をどの勘定項目にしたらいいかわかりません。 請求書や納品書を登録するときに入れた方がいいですか?
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
自動で経理から領収書添付 領収書画像から登録 領収書自動添付 ファイル紐付けチェック など様々なな方法があると思いますが、どれが一番合理的で便利な方法になるのでしょうか。 又、領収書自動添付を実施してから、自動で経理で当該支出の詳細を確認しても領収書は添付されていませんでした。そもそも紐付けと添付とは同じ意味ではないのでしょうか。
- 投稿日:2025/02/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
自治会収支決済で前年度繰越金以外に預金(定期預金含400万)がある場合の処理について、繰越金に含んで計上するもしくは別会計で記載する或は他の方法があるのか宜しくお願い致します
- 投稿日:2025/02/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お店に設置する看板用スタンド(A4サイズでカウンターに置くもの)を購入しました。 これは事務用品費に入りますか?
- 投稿日:2025/02/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主で10年前に購入し償却済みの固定資産(機械、購入価格50万円、帳簿残高1円)を30万円で売却しました。 譲渡所得になるかと思うのですが、計算式では 譲渡所得の金額=譲渡価額30万円-(取得費50万円+譲渡費用0円)-50万円 とのことでマイナスになり譲渡所得は0円になるかと思います。 30万円で売却したのですが所得にはならず、所得税はかからないとの認識でいいのでしょうか。 帳簿にはどのように記載して処理したらよろしいでしょうか。
- 投稿日:2025/02/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
建設業を個人で営んでいます。以前会社員として勤めていた会社からも仕事を受けていました、請求を上げた際「会社員の時にとった資格取得にかかる費用を請求金額から引かせてもらう」と言われてそれを差し引いた金額が送金されました。この際どのように取引登録すればよいのでしょうか。
- 投稿日:2025/02/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
PayPalを使用し、手数料が発生した際の、売上金の計上方法について
お客様がPayPal決済を行い、売上金から手数料を差し引いた金額を受け取りました。その際の計上方法を知りたいです。
- 投稿日:2025/02/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2025年からfreeeの利用をはじめ、2024年の帳簿付けを行っております。 2023年に発生した講習代を、開業費として計上したいのですが、 freee上でどう処理すればよいのでしょうか? ※「現在選択している会計年度の期首日以前の取引を登録することができません。発生日を期首日以降にするか、年度締めを巻き戻してください。」と表示され登録ができない状態です。 年度締めを巻き戻そうと行おうとしても、2023年に巻き戻すことができません。
- 投稿日:2025/02/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
購入したWi-Fi端末の勘定科目は通信費でよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
初めての確定申告です。 free会計で、開業費用を入力しようとしています。 手元に開業前にかかった費用書類は揃っています。 ①固定資産になるものを省いたものをまとめて合計金額を入力していいのか…例)100万 ②1つ1つ領収書を読み込む必要がある 教えて頂きたいです。
- 投稿日:2025/02/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
12月に前払いした地代家賃を翌月に支払った場合の仕訳は、どのようになりますか? 特に、翌月に支払った仕訳がわかりませんでした。 【2023年12月28日に翌月分の家賃を前払いした】 2023/12/28(借方)前払費用●円/ (貸方)事業主借●円 摘要 家賃2024年1月分 【2024年1月になった時の処理】※①と②どちらが正しいかがわかりませんでした。 ①2024/1/1(借方)前払費用●円 /(貸方)事業主借●円 摘要 2023/12/28に支払った家賃2024年1月分 ②2024/1/1(借方)地代家賃●円 /(貸方)事業主借●円 摘要 2023/12/28に支払った家賃2024年1月分 個人事業主で、事業用の財布はなくプライベートと同じ財布です。 ご教示よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
現金→銀行へ5万円口座振替しました。 手数料110円は銀行から引き落とし。 この場合の取引入力方法を教えて下さい。
- 投稿日:2025/02/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主です。 今まで記帳から確定申告までを全て税理士さんにお願いしていました。 今後はクラウド会計を使用して自分でやっていこうと思っています。 HPサイト保守管理費を、税理士さんは雑費にしておられました。 調べてみると 保守料は「修繕費」「支払手数料」「事務用品費」「前払費用」「長期前払費用」などの勘定科目で仕訳をすることが可能です。 とあったのですが、雑費でも良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件