432件中21-40件を表示
squareというモバイル決算サービスから借り入れをしました。 返済は、毎日の売上の13.25%が自動的に差し引かれ、残りの金額が口座に入金される形になります。 その時の勘定科目や13.25%の金額などの内訳方法を教えてほしいです。
- 投稿日:2025/10/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私はカードゲームのプレイヤーなのですが、フリマサイトで不要なカードを出品しています。 件数が積み重なり利益が20万円を超えそうなのですが、20万円を越した場合は課税対象となるのでしょうか? 申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2025/10/01
- 確定申告
- 回答数:3件
開業前に購入した道具や備品などのfreeeでの登録方法につきまして。
開業前に購入した道具や備品のfreee会計での登録方法について教えていただきたいです。 freeeのAIチャットサポートで問い合わせたところ、開業前の仕入れは「取引入力」が不要とのことでした。 そして、これらの費用は開業費として一括で合計金額を登録しなければならないとのことですが、この場合、10万円以下の道具などの合計金額が100万円以上になっていると、一括で経費計上出来ないと思います。 解決策はありますでしょうか?
- 投稿日:2025/09/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
ひとり法人と申告を契約し決算書の提出をしようと思いますが、市民税と県民税の申告が出来ません。なにかいい方法があれば教えてください。
- 投稿日:2025/09/29
- 法人決算
- 回答数:3件
業務委託で1年間で240万円程の収入があります。源泉徴収10万円を含みます。 この場合にかかる税金を大体でいいので教えて下さい。 あまりに税負担が重い場合は扶養内に抑えて働こうか検討しています。
- 投稿日:2025/09/28
- 税金・お金
- 回答数:3件
私は 本業サラリーマンで(給与所得) 副業はwebマーケティング(業務委託費)をしています。 副業を会社にばれない為に普通申告で確定申告予定で、webの仕事で経費を ・家賃 ・水道代 ・電気代 も入れたいので質問なのですが ①楽天ポイントで水道代や電気代を支払いにしているのですが、ポイント支払いは 経費にできないでしょうか? ②普段の接待交際費の飲食でも、楽天ペイにチャージしているポイント支払いにしてますが 経費にできないでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/09/28
- 確定申告
- 回答数:4件
アルバイトをしている大学生です。月によって稼ぐ額に差があり、年間の所得税が課される上限には達していません。しかし、月で88000円以上稼ぐと所得税が控除されています。去年も引かれていました。バイト先で年末調整をしてもらって、書類もきちんと書いているのにこの所得税が返ってこないのは普通のことなのでしょうか。
- 投稿日:2025/09/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
2025年は プライベート資金で登録しています。 アパレル製品の企画、製造、販売です。 仮縫い用の生地の勘定科目は、「消耗品費」で合っていますか? 仮縫い用の生地は、商品や販売する事には、出来ない物です。 お忙しい中、恐れ入りますが ご教示よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/09/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
福利厚生で食費補助が3500/月まで認められると思いますが、役員のみの会社でも適用可能でしょうか。
- 投稿日:2025/09/26
- 節税対策
- 回答数:1件
正社員の美容師から業務委託になる際手取りでいくら稼いだらペイ出来るかを知りたい
初めまして。笹山 正と申します62才美容師です。 今は正社員ですが業務委託の方向性を考えています。業務委託になったら手取りでいくらくらいの収入があれば今の正社員の給料をペイ出来るのかをお尋ねしたいのです。家族構成は妻と2人で妻は私の扶養に入っています。 社会保健から国民保健に変わったり支払い額がいくらくらい変わるのかの算出方法がわからず困っています。 その他正社員から業務委託になった場合の保健などの支払いを今と比較してどれくらいの金額になるのか?そこが知りたいです
- 投稿日:2025/09/25
- 税金・お金
- 回答数:1件
青色申告しています。この度、扶養から外れるという連絡が主人の会社から来ました。その計算方法が、青色申告特別控除65万円が、マイナスで入っていなかったので、そちらの方の考え方をお聞きしたいです。所得合計に、青色申告特別控除額は、含まれないのですか?
- 投稿日:2025/09/24
- 税金・お金
- 回答数:3件
今年度からfreeで青色申告をする予定なのですが、使いこなせるか不安があります。 初めての青色申告の場合、スタンダードプランで事足りるのか プレミアムプランで電話サポートで聞きながらした方が良いのか 相談したくご連絡致しました。 返答の程、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/09/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
YouTubeの売り上げを会計ソフトに登録する際に、売上の明細のようなものも登録するべきなのか?
会計ソフトの自動で経理の「ファイルを添付」には何を添付するのが適切ですか?
- 投稿日:2025/09/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
(ネイルの自宅サロン)ずっと趣味でやっていたのである程度もう環境や道具は揃っている状態で、開業届を出しました。 スライドするような感じなので、新たに大きくかかった費用はありませんし、使用するものは全て10万円以下です。 パソコンだけは高額ですが、購入から10年以上経っています。 開始残高についてもまだいまいちよくわかっていないような状態での質問で申し訳ないのですが、現在も扶養に入っていて生活はできるため、最初利益は出なくても、経費は売上でまかなえると思い、特に運転資金の用意もありません。 このような場合の開始残高の設定は、事業で使う道具などのだいたいの相場金額を合計したものになりますか?
- 投稿日:2025/09/22
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
給与所得に加え事業所得を得ている場合の、確定申告時の国民健康保険料の納付について
私はサラリーマンとして給与所得を得ている傍ら、副業で事業所得を得ています。 青色申告で確定申告をしておりますが、所得税、住民税、国民健康保険料の納付に関する計算方法を教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/09/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
地域のお祭りに寄付をしました。 勘定科目は何にすれば良いですか?
- 投稿日:2025/09/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主です フリー会計 導入予定 なんですが まだアプリはダウンロードしていません。 ワッツオンラインで300円割引クーポンを使って商品を購入した 仕訳を教えてください。 17点 合計1870円 を購入し 300円クーポンを使用し 1570円の支払いでした。 事業主の分が6点 660円、 事業用が11点1210円、 仕分けはどうなりますか? 私の中ではそれぞれ 割引 按分して 事業主貸554 消耗品費1016 未払金1570 (1円未満は事業主負担で切り上げ処理しています) 仕分けがあってるのかどうかわからないので正解をよろしくお願いします。
- 投稿日:2025/09/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
中小企業の有限会社です。 損金に算入できない特別損失があります。当期赤字で法人税は発生しないのですが、法人税確定申告書を作成する際に、損益計算書では当期純損失金額に反映されてしまうため、どのように金額を調整すればよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/09/18
- 法人決算
- 回答数:4件
昨年5月に初めて従業員を雇用した法人(決算月4月)です。 お恥ずかしながら、仕訳に誤りがあったことが発覚し、どうしたらよいかご教示いただきたく投稿させていただきました。 時系列でことの流れを記載します。 ▽令和6年5月に従業員を雇用した際、労働保険料概算払い50875円を支払いました。 この際、「前払費用」で仕訳。 (本来、事業主負担と従業員負担で分けて仕訳しなくてはならないようなのですが、分けずにまとめて前払費用で仕訳してしまいました) ▽毎月、給与仕訳時に「預かり金」で雇用保険料を天引き (預り金ではなく立替金が正しい?) ▽令和7年4月決算 特に労働保険に関わることには何も触れず締めてしまっており、「前払費用」50875円が残った状態です。 ▽令和7年7月 年度更新実施 ▽令和7年9月 口座振替実施 不足分42069円引き落とし (内訳) 労災保険料 6822円 雇用保険料 35247円(従業員負担 13644円、会社負担21603円) この状態でどう処理し直したら良いのかアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/09/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
たとえば役員報酬が月に1万円のみの場合、社会保険料は標準報酬月額の等級1となり12,000円ほどとなり、天引きできません。その場合、どういう対応が必要でしょうか。源泉徴収税額は甲欄の場合0円だから問題にはなりませんよね。
- 投稿日:2025/09/16
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件