2281件中281-300件を表示
2020年に新築住宅を購入および住居しており、すでに住宅ローン控除を数年うけております。 今年の課税所得が2000万を越えそうですが、法改正前に居住している場合、課税所得は3000万までが適応されるとの理解でよろしいでしょうか。 今後3000万を越えた場合は、住宅ローン控除の対象外である。 2022年以降に居住した場合、課税所得が2000万までであるとの認識で問題ないか確認したいです。 2000万までの情報が散見しており、 改めて専門家の方にお聞きしたく、よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2025/07/29
- 節税対策
- 回答数:3件
パソコンの操作指導を受けた費用は勘定科目何になりますか。 宜しくお願いします
- 投稿日:2025/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
YouTubeの撮影時に訪れた食事代や、撮影用に買った物の勘定科目、撮影の合間に買ったドリンク代は経費になりますか?
- 投稿日:2025/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
7月7日に法人を設立いたしました。一年分先払いとして資本金から支出し,サーバーをレンタルいたしました。この場合のサーバー代というのは開業費ではなく通信費になりますでしょうか。どうぞよろしくお願い申しあげます。
- 投稿日:2025/07/29
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
経営コンサルタントから徴収した源泉税を納付する場合、士業と報酬のどちらの納付書で納付するのが正しいでしょうか?
- 投稿日:2025/07/29
- 税金・お金
- 回答数:3件
インボイスの請求書や領収書の適用税率の書き方ですが ◯◯代△△円 10%対象消費税□□円 上記のように品代にではなく消費税の方に適用税率を記載してもインボイスとして認められますでしょうか?標準税率のみの取引です。簡易インボイスではありません。
- 投稿日:2025/07/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人にかかる費用のサブリース法人を介した支払い(不動産投資)
不動産投資におけるサブリース法人について教えて下さい。 個人で所有するマンションの建物に係る費用(BM、修繕費用など)はサブリース法人ではなく個人が負担すべきと認識していますが、それをサブリース法人で一括で請け負うことは税務的に可能でしょうか。 具体的には、 ①預かって払う:個人(BM費用)→100→(預り金)サブリース法人(預り金の支払い)→100→BM会社 ②請け負う:個人(BM費用+手数料)→110→(売上)サブリース法人(BM費用※利益10)→100→BM会社 において、サブリース法人が②のような形で対応を請け負うことで売上・利益を計上することが可能でしょうか。可能な場合、利益率の目安(サブリース賃料は2割程度までと理解)はございますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/28
- 法人決算
- 回答数:3件
クリエイター業の個人事業主Aが、 作品を作る取材のために大阪万博へ行くのですが、 一緒に仕事している個人事業主Bに同行してもらう事になりました。 Aが交通費宿泊費取材費を全額負担することにした場合、 Aが全額接待費として計上して良いでしょうか? また、 朝食付きの宿泊の場合はAとBの分の全額計上して良いのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
出張時の日当の考え方について教えて下さい 例えば出張の際は日当として〇〇円支払う と決めたとします この日当というのは御駄賃?のような感じで、例えばその出張の際に実際に掛かった飲食代などは別で精算してもいいものなのでしょうか? それともそういった飲食代を生産するのが面倒なので、定額で日当として渡す、ということでしょうか つまり 1, 日当1万円を渡し、それプラスで飲食代3,000円はそれで経費にする →会社の経費は13,000円 又は 2, 日当1万円を渡し、その中から飲食代などを払ってもらう →会社の経費は10,000円 のどちらでしょうか?
- 投稿日:2025/07/28
- 法人決算
- 回答数:4件
400万円で駅に広告を出そうとしてます。 それを割り勘で購入する場合は税金がかかりますか?
- 投稿日:2025/07/28
- 税金・お金
- 回答数:3件
マンションの管理組合の理事をしております。 マンションの駐車場収入の口座を管理費口座、修繕積立金口座とは別口座に分けるべきか、悩んでおります。 国交省は修繕積立金口座に入れることを推奨しているようですが、実務上はどうすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/07/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
会社員で3月から強迫性障害により休職している者です。 給料がないのに完全な依存でトレカのコレクションや身内で遊ぶ、SNSでゲットしたと自己承認欲求を満たす目的としてカードパックやシングルカードを毎週のように購入。 また、1月に1回店舗オリジナルのパック数千円から1万ほどの物をラストワンのカード欲しさに10万以上多量に購入しています。 この時口座や手元にあまりお金がない不安から不要になったカードを毎週のように買取に出してしまっているのですが、確定申告は必要になってくるのでしょうか。 10万を超えるような高額カードはなく、利益も出ていません。 レシートもすべてではないですが、大半は保管しています。
- 投稿日:2025/07/26
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主です。 事業とは関係がありませんが、金融機関でNISA口座を開設したところ、キャンペーンとして500円の振込がありました。 この振込はどの所得で申告したらいいのでしょうか。 検索して調べても「単発取引だから一時所得(継続購入など数量に応じた取引なら雑所得)」とする税理士先生もいれば、「雑所得として申告が必要(な場合がある)」とする金融機関の案内もありわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/26
- 確定申告
- 回答数:3件
在庫管理についてです。 小さな雑貨屋で自営業している場合、雑貨が売れた時バーコードを使用しないため手書きで売れたものの値段のみをノートに記入しています。 その際、値段だけの管理で大丈夫でしょうか? 値段だけ管理して、あとは棚卸しで確認するのみでしょうか? どの商品が売れたかどうか商品名も 把握しなくてはいけないのでしょうか? 必須なのか知りたいです。 ちなみに棚卸しも合計の金額だけわかれば、何が何個売れたかは細かく気にしないで大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2025/07/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
表題の以下二つのケースにおける確定申告の要否についてご回答いただけると、ありがたいです。よろしくお願いいたします。 ①母の死去に伴い、生命保険金を200万円受け取りました。なお、その他の遺産相続はありません。 ②自身の生命保険を解約しました。払込保険料の合計額は約480万円、受け取った金額は約320万円です。
- 投稿日:2025/07/25
- 税金・お金
- 回答数:3件
日産セレナを購入しました。 減価償却は、何年でしょうか?
- 投稿日:2025/07/25
- 確定申告
- 回答数:3件
第1期決算が2025年8月31日で2025年8月26日にfreee会計プランを年払いした際の記帳、 決算処理は以下で宜しいでしょうか? 2025/8/26 (前払費用)72,336 (普通預金)72,336(2025/8/26~2026/8/25 利用料) 2025/8/31 (通信運搬費)1,189 (前払費用)1,189 (72,336×6日/365日) 2025/9/1 (通信運搬費)71,147 (前払費用)71,147 (72,336×359日/365日)
- 投稿日:2025/07/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
アスリートが食事管理のため、栄養管理士やアスリートフードマイスターなどを雇って、食事を作ってもらった場合その食費は経費になります?なる場合の勘定科目はなんですか?教えて欲しいです。
- 投稿日:2025/07/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
会社員です。会社は副業禁止です。 メルカリ等のフリマサイトで要らないK-POPのトレカやアルバム販売しています。 海外に行って手に入れて帰ってきて不要になったら販売するので、一つ一つが一万円くらいします。 売上自体は年150万くらいですが、海外のコンサートなどのトレカなのでそこに行くまでの費用は同じくらいかかって利益は年間少ないと思います。20万円もないと思います。 ないですが、この6カ月ほど数十件ほど取引しているので継続的な販売にあたるのかなと思っています。 もし、課税対象でないなら今のうちに別アカウントで継続的に見られないようにします。 この場合、確定申告は必要なのか。 また、必要な場合は白色申告と青色申告どちらが必要なのか知りたいです。 確定申告をしたら、会社に副業判定をくらいますか??
- 投稿日:2025/07/24
- 確定申告
- 回答数:3件
固定資産の分割払いで期内で未着の場合についての仕訳方法を知りたいです。
初めて質問します。急ぎで知りたいです。酒類製造の建物(ワイナリー)と酒類製造の機器類を分割で購入しています。会計期間は2024-7-8~2025-6-30です。この期間内に分割でそれぞれ購入していますが、建物の完成(引き渡し)と製造機器の納品は8月~10月を予定しており、会計期間外です。この場合の仕訳、固定資産台帳の記載方法をご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/24
- 法人決算
- 回答数:4件