最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

21053件中18541-18560件を表示

  • 個人事業主が生前贈与を受ける場合の対応について

    事務系のフリーランスをしています。 祖父から生前贈与を100万円ほど受けることになりそうなのですが、個人事業主としてどういった対応をすればいいのか困っています。会計ソフトへの仕訳入力、口座への入金に対しての書類的な手続きあたりかと考えているのですが、可能な限り具体的に教えていただけますでしょうか。

    • 農業の確定申告について

      農業の個人経営のものです。昨期に開業したばかりで開始残高設定が必要なのですが、開業前に農地賃借料を支払っているのですが元入金に入れてもよいのでしょうか? 勘定科目も教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

      • 固定資産台帳と試算表に誤差が出てしまう

        固定資産台帳に入力をしたのですが、試算表との間に誤差が出てしまいます。その数字が償却済みの金額と同じになるのはどうしてでしょうか。又、その対処法はどうしたらいいですか。

        • デリヘルドライバー✖️ユーチューバーで色々経費にしたい!

          本業会計年度職員(パートなので副業可能)をしながら副業を検討中 デリヘルドライバーの委託で副業して得たお金を自分磨きにも当てたいし節税もしたいです YouTubeをやる理由 ・自分という名前でお金を稼げるようになりたい ・そのほかの副業を同時にアプローチしたい(アフィリエイト 動画編集スキルの向上やスキルの提示) 初めからYouTubeや動画編集ではある程度収益を得られないので趣味の車をつかってデリヘルドライバーをしようと思ってます(車のメンテナンスやガソリン、通信費を経費に) そこで得た収益を利用してYouTube活動をしたいです その際にYouTubeで収益がなくてもpc代部屋代などYouTubeで費用になったお金をデリヘルドライバーの収益から経費に落とせますか? またYouTubeは雑所得に含まれてしまいますか? YouTube活動の一環でデリヘルドライバーやってみた って定義にしてもいいです まだまだ知識が未熟で伝え足りない点、勘違いして覚えている点があればお願いします

          • ハンドメイド販売の法人成りについて

            現在個人事業主になって2年目になります。freeeを使用し青色申告で、社員一名パート一名でハンドメイド品の販売をおこなっています。 予想以上の売上で、昨年の所得が1,000万を越えたため節税効果を期待し法人成りを考えています。 税理士の方から見た場合、法人成りはオススメですか?

          • 口座残高が合わないけれど取引さえあっていれば良い?

            個人事業主で3年目です。 昨年も駆け込み確定申告で、3月に入ってから一年分の会計をしました。 知識もなく、残高が合わないまま確定申告をして、2021年分もずれています。 どこをどう修正すれば良いのかもうわからないのですが、万が一税務署から調査が入ったとしても、 収支さえ正確であれば、大丈夫なものでしょうか?

            • 確定申告が必要か知りたいです。

              退職所得の確定申告について 今年退職し退職金が出ました。退職時に受給に関する申告書は提出しておりません。 確定申告が必要か教えていただたいです。 このような場合確定申告は必要ですか? ・源泉徴収票に源泉徴収0円となっていた場合 ・勤続年数11年で退職控除額より退職金が少ない場合

              • 講師代の仕訳を教えてください

                フリーランスですが、講師代金100,000円と交通費1,000円の計101,000円で、90,790円の入金がありました。どのように仕訳したら良いでしょうか?

              • 屋号を変更したいのですがどうすればいいですか?

                屋号を変更したいのですが、何か手続きがいりますか?

                • 減価償却について

                  昨年11月に法人成りしたのですが 個人事業主分の確定申告について お尋ねいたします 店舗兼住宅のローンの1/4(店舗部分) を減価償却していますが 期間は10/12であっているでしょうか ご回答よろしくお願いします

                  • 個人事業主-freeeにて、源泉徴収された報酬の登録方法について

                    表題の件、ヘルプページを参考にして入力は完了しているはずですが、"確定申告書類の作成"の"はい"か"いいえ"を回答する部分で困っています。 この部分、フリーランスの場合、"いいえ"で登録すべきでしょうか? そもそも事業所得として記帳はしていませんので、一度"はい"で登録を進めてみた所、取引を取り込めずでした。

                    • 副業で5万(経費引くと3万円)入ったのですが、この副業は今年の確定申告で申告する必要はありますか?

                      開業届を提出し、家の3分の1を使い仕事してます。 副業で5万(経費引くと3万円)入ったのですが、この副業は今年の確定申告の雑所得で申告する必要はありますか?

                      • ランサーズで昨年出金しなかったお金があります。これは今年に確定申告する場合、収入に入れるのでしょうか?

                        ランサーズで昨年出金しなかったお金があります。 80円ほどなのですが、これは今年に確定申告する場合、収入に入れるのでしょうか? また、この80円は出金予定はなく、出金しないと180日で失効するので、恐らく今年で失効すると思います。 この場合、来年の確定申告の際、申告用紙のどこかに何か書いたりするのでしょうか?

                        • 入学金の返金について。

                          質問失礼します。 先日大学受験が終わり入学金の納付などの手続きを行なっているのですが、私立大学の入学金を100万円ほど父に振り込んでもらいました。 しかし、他の大学に行けることになったため返金の手続きをしようと思っていて私の口座に返還されるよう手続きしました。(父親にそうして良いと言われました。) 80万円ほど返金されるのですがこの場合、収入として扱われるのか否かもしくは贈与税などはどうなってしまうのでしょうか? これからバイトしていくにあたってあんまり働かないなどと言ったことになるのでしょうか。 このお金は父に自動車免許や教材費に充てるようにと言ったことで受けとりました。

                          • 売上入力〜消込後をすると売上総額が二倍になる

                            お世話になります。 売上入力および入金消込をした後、 試算表をみると、売上時の金額と入金時の金額が試算表に反映されており、 約2倍の売上金額となってしまいます。。 下記を参考に登録しましたが、間違いをご教示いただけますと幸いです。 手動で取引を登録する https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847050-%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B [共通]取引先の依頼で現場に行った際の交通費が、後日振り込まれた https://navi.freee.co.jp/scenes/223?q=%E5%8F%96%E5%BC%95&utm_source=top&utm_medium=search_form [個人]源泉徴収された報酬が口座に支払われた https://navi.freee.co.jp/scenes/231?q=%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E5%85%A5%E5%8A%9B&utm_source=top&utm_medium=search_form 未決済の取引を登録する https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203317600-%E6%9C%AA%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%B6%88%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80-%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91-%E8%B2%B7%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AA%E3%81%A9- どうぞよろしくお願いいたします。

                            • FC加盟契約解約時の返金の処理(仕訳)

                              FC加盟金を長期前払費用として5年で償却として残り77万円残っています。(2年間償却したところです)加盟契約解約して51万円返金されました。仕訳を教えて頂けますか。 加盟金支払時に全額借入し、返済中だったので当時残り約41万円の返済に充て、10万円余りました。 宜しくお願いします。

                              • 給付金などで税金が跳ね上がる節税方法

                                飲食店経営しているものですが、時短協力金などで税金が跳ね上がるんですが少しでも減らしたいので節税方法等あれば教えて欲しいです

                                • 更生の請求 提出先

                                  事業所得があり、青色申告をしている者です。 令和2年度分の確定申告について更生の請求を行いたいと考えています。 令和2年度分の確定申告をした当時、今住んでいる県と違う県に住んでいました。そのため、令和2年度分の確定申告は、現在の住所の所轄税務署(以下「A税務署」とします。)とは異なる税務署(以下「B税務署」とします。)で手続きを行いました。 令和3年中に現在の住所に引っ越しており、納税地の異動に関する届出書はB税務署に提出済です。令和3年度分の確定申告関連書類は、A税務署に提出し、受理されました。 このような場合、令和2年度分の確定申告について更生の請求を行う際には、更正の請求の書類はA税務署とB税務署のどちらに提出すれば良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

                                  • 副業のグッズ販売についてです。この場合今年の確定申告では、昨年の材料は経費に入れなくて問題ないでしょうか?

                                    副業のグッズ販売についてです。 昨年にグッズを制作し販売するのに、材料をいくつか買ったのですが、この材料を使わないまま今年を迎えてしまいました。 この場合今年の確定申告では、昨年の材料は経費に入れなくて問題ないでしょうか? もし今年に制作し販売した場合、今年売れた分だけ材料費を経費に入れて申告すればいいでしょうか?

                                    • 副業で得たドロップシッピングは、確定申告の雑所得の種目だと何と入れるのがいいですか?

                                      副業で得たドロップシッピングは、確定申告の雑所得の種目だと何と入れるのがいいですか? 5文字以内で入れる必要があります。 *ネットで上で缶バッヂデザインして販売。 デザイン以外はドロップシッピング業者がやってくれる、というものです。