20955件中10501-10520件を表示
仕入先より副材料のサンプルが納品されました。 サンプルの為、0円なのですが仕訳処理は必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主で開業後すぐに廃業した時の事業所得の確定申告について
9月に会社を退職して、10月から個人事業の開業届を出して、軽貨物のギグワークの仕事を初めまして、2日だけ仕事をして所得が合計22505円になります。2日だけ働いてその後全く仕事のオファーが無くなってしまい。11月に廃業届を提出しました。 12月現在無職です。この場合の所得税の確定申告は、9月までで退職した会社の給与所得と11月で廃業した個人事業の事業所得22505円を申告するのでしょうか? また22505円は事業所得になるのか雑所得になるのか分かりますでしょうか? 分かりにくい相談で申し訳ないのですが、回答のほうよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
確定申告の記入方法に関してです。 個人インフルエンサーへの報酬は勘定科目を広告宣伝費に入れる以外で記載する箇所はありますか? ・当方個人事業主、インフルエンサー側も個人事業主となります。
- 投稿日:2023/12/06
- 確定申告
- 回答数:2件
メルカリなどフリマアプリで売り上げがあった時に①発送日、②相手の受取評価が終わり一時的にフリマサイトの残高になる、③フリマサイトに銀行振込を申請して実際に振込まれる。 こちらのどの時で会計計上する際の確定日にすればいいですか? はたまたどれでもないですか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/12/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
借上社宅を契約した際及び社員より給与天引きした際の仕訳を教えてください。
- 投稿日:2023/12/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
グッズ在庫品 原価価格で30万円分あります 今回 両親が親戚に配るから、原価価格で買い取ってもいいかと言われました もし そのように事で、買い取ってもらっでも、税務上 違反にはならないのでしょうか 又 買取金額30万は、売上計上するだけの処理でいいのでしょうか❓
- 投稿日:2023/12/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
売上¥11、000(税込)を顧客よりげんきん回収 その内の20%(¥2,200)をマージンとして第三者に支払 この支払った20%のマージン分の勘定科目を教えて下さい
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
12月が期末の個人事業主です 耐用年数17年、100万円の固定資産を 12月中に購入します 事業の用に供するのは来期です 消費税の仕入額控除は今期、減価償却費は来期からになると思います この場合の仕訳を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話になります。 給与所得と年金所得があるため昨年から確定申告をしています。ネットで上限額をシミュレーションして範囲内で寄付したつもりだったのですが、還付金と住民税の控除額を計算したところ2000円以上の寄付額となってしまいました。 今年もふるさと納税を行いたいのですが昨年同様になるかもと思うとシミュレーションの上限額まで寄付できない状況です。 上限金額がわかる方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/12/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
新車で購入した個人所有の車の所有者を、自分が代表の合同会社に変更しました。 所有者のみの変更で使用者は個人のままです。 ただ、支払いはまだできないため後にしたいです。 この場合の仕訳を教えてください。 車は4年落ちの軽自動車となります。 中古相場の190万で譲渡予定です。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人輸出を行っております。 8月から少しずつ利益が出て、9月中旬の日付で開業届を出しました。 しかし、6月に事業で今も使っているPCを購入いたしました。 こちらは少し前ですが、開業費にして経費計上してよろしいのでしょうか? また、freeで会計を登録する際に、「開業費」という項目がなく、どのように登録すればいいのかわかっておりません。こちらもよろしければご教授いただければ幸いです。 初歩的な質問で大変恐れ入りますが、なにとぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/05
- 節税対策
- 回答数:1件
翌年開催の展示会出展料を今年(今期)に支払いました。展示会は翌年(来期中)に開催となります。今期に広告宣伝費で計上して問題ありませんでしょうか?ご教示よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
freee会計を利用している個人事業主です。自身の著作物を取り扱っております。 とある事業者に私の著作権を侵害され、私が原告となって訴える形で裁判となりました。結果、解決金を支払ってもらうことで和解に至ったのですが、この場合の解決金は、営業所得となるのでしょうか?ちなみにこちらは、損害金と慰謝料が含まれるものとして両者相談の上決定した金額です。 また、所得となる場合、仕分けはどのようにしたら良いでしょうか。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
質問させてください。 私は会社員として働いており、その他に副業として、エステティシャン(業務委託)と広告、オンラインレッスンをしています。 今年全て合わせた副業の収入が20万円を超えるので、確定申告をする予定です。 相手先に請求書を発行してほしいと言われたのですが、この場合、税金の記載はどうしたら良いのでしょうか? 相手先はインボイス登録しているのかなどは関係あるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/05
- 確定申告
- 回答数:3件
freee会計を使用している個人事業主です。(青色申告) 開業前に購入したPCの取引登録方法をご教示いただきたいです。 購入日 2023/2/19 金額 218,599円 支払方法 オリコローン24回払い 開業日 2023/8/3 固定資産台帳は登録しましたが、取引自体の登録方法に悩んでおります。 1.発生日を購入日(2月)にし、工具器具備品の未払金で登録 →引き落とし都度長期未払金で登録 2.発生日を開業日(8月)にし、工具器具備品の未払金で登録 →その日時点での引き落とし済の金額をまとめて長期未払金で登録 →その後は引き落とし都度長期未払金で登録 現在1で処理しようとしていたのですが、開業日に合わせるのかなと悩み、 その場合の引き落とし済の金額はどう登録すべきか分かりませんでした。 考えた末に2が浮かびましたがどうでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
今年フリーランス(個人事業主)と農家の兼業で収入を得る予定です。 そこで青色申告について調べているのですが、このような場合、申告(通常と農業用)や帳簿などを二つ別々に分ける必要があるのでしょうか? 下記のFreeeのリンクにては集計は可能だが、申告は不可であったのでこのような場合どう進めるのが良いかアドバイスご教示お願いできらと思います。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
・住宅ローンあり(控除約30万円) ・育休中で今年の収入は250万円 ・前年の年収は900万円程 今年の収入をみると住宅ローン控除で戻ってくる税金は6万円程度と予想しています。 今年引ききれなかった住宅ローン控除を前年納めた所得税から還付してもらうことはできないですよね?
- 投稿日:2023/12/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
2023年に関して友人の体調不良により代わりに事業を行っておりました。 その際に取引の口座は友人のままとなっており、友人⇒当方の口座に振込を 行っていました。 当方の収入のため確定申告を行おうと考えておりますが、 下記で問題ないのでしょうか。 ・友人の確定申告 ⇒ 業務委託 特記項目に上記内容を記載 ・当方の確定申告 ⇒ 友人からの売上として確定申告・納税 ※友人は個人事業主、当方は会社員となります。
- 投稿日:2023/12/05
- 確定申告
- 回答数:3件
今年の半ばに海外で個展を行い、送った作品が売れました。 作品を送った時(展示の5ヶ月前)にはまだ値段は決まっておらず、後で値段を決め、開催後、売上は70万円ちかくになりました。 しかし後ほど、20万円を超える品物には輸出申告が必要であると知りました。 この場合、どうすれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/12/05
- 国際税務・海外税務
- 回答数:0件
現金で資材などを買う必要があり、定期的にまとまった現金を事業用の口座から引き落としています。 この出金時の勘定科目(資材の目的は複数あるので)は何が適切になるのかをご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/12/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件