ふるさと納税を土地賃貸収入と住民税等と一緒に控除できますか?
ふるさと納税を土地賃貸収入と住民税等と一緒に控除できますか?
ちなみに200万円強の賃貸収入に対するふるさと納税相当額はどのくらいになりますか?
■ ふるさと納税の控除について
ふるさと納税は、所得税および住民税から控除されます。土地賃貸収入に対する直接的な控除とはなりませんが、総所得に基づいて計算されるため、結果的に住民税等に影響します。
■ ふるさと納税額の目安
ふるさと納税の控除限度額は、年収や家族構成、その他の所得によって異なります。年収2,000,000円強の賃貸収入がある場合、個別の状況によって変動しますが、一般的には30,000円から40,000円程度が目安となります。
- 回答日:2025/10/17
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は10万円~💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るふるさと納税は、土地賃貸収入に係る所得税や住民税と合わせて控除できます。仕組みとしては、賃貸収入(不動産所得)から必要経費を差し引いた「課税所得」に基づき所得税・住民税が算定され、その税額からふるさと納税の控除が適用されます。したがって給与所得者だけでなく、不動産所得者も利用可能です。控除の上限額は収入ではなく「所得金額」や家族構成、他の控除状況によって変動します。目安として不動産収入200万円強で経費が少ない場合、課税所得が高めに出るため、寄附上限は数万円から十数万円程度になることが一般的です。
- 回答日:2025/08/18
- この回答が役にたった:0