20957件中3921-3940件を表示
トレカの確定申告についてご存知の先生がいらっしゃいましたら教えてください。 私は会社員で700万の年収です。 昨年、集めていたトレカを引退するに当たり、フリマサイトで売ったのですが、元々趣味で集めていた分以外に、某オリパガチャ(1回1万円など)にハマってしまい、300万ほど使ってしまいました。非常に後悔しております。 その後、フリマサイトにて獲得したトレカを売りましたら、全てで180万ほどで売れました。この場合、確定申告は必要だとは思いますが、獲得するために使用した300万はここには関係ないのでしょうか?トータルではマイナス120万ほどになっております。 もちろん、転売は目的としておらず、昔から趣味で集めていたのですが、恥ずかしい話、支払い等に充てるため、引退品として全て出品いたしました。 ①この場合は、趣味のカードは生活用動産として扱われ、30万を超えたカード(1枚だけ)を確定申告すればよいのでしょうか? ②それとも、180万分の確定申告をするのでしょうか? お詳しい方お願いいたします。
- 投稿日:2025/01/16
- 確定申告
- 回答数:3件
プライベートで購入したギフト券を利用し仕入れた場合の仕訳はどうすれば良いでしょうか。 プライベートのクレジットカードにて、 10000円で11000円分(1000円おまけ)のギフト券を購入しました。 購入先のECサイトにてそのギフト券を使用して5000円分の仕入れを行いました。 またこの時、3000円はプライベートの物品を購入し同時に会計しました。 この一連の仕訳はどうすれば良いでしょうか。 5000円を「事業主借」として仕訳するだけでも問題ないでしょうか。 素人質問で申し訳ございませんが、ご教授くださると幸いです。
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
税金関連の差押があった場合の勘定科目について、「事業主貸」で仕分けするのが良いでしょうか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
仕事をするためのベビーシッター代や家事代行は経費(福利厚生?)になりますか?
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:4件
業務委託を受けている外交員です。 昨年までは会社で委託してもらい税理士さんに処理を頼んでいました。 今年は自分でやってみようと思いましたが、 昨年も一昨年も貸借対照表の 負債資本の部の預かり金が資産の部の現金にプラス3万円で書かれています。扶養内外問わず、プラス3万円です。この3万円にはなんの意味があるのでしょうか。 例)1月1日(期首) 【負債・資本の部】預り金100万 【資産の部】現金103万
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
ハウスクリーニングで開業する際の法人設立前の費用計上について
ハウスクリーニング業で法人設立をしました。 法人設立以前にかかった研修費や移動費、洗浄機などの物品費、洗剤などの消耗品費は創立費に計上できますか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
私は現在、個人事業主である親の家業を手伝い、同居生活をしながら専従者給与をいただいております。 しかし、これからはひとり暮らしをして、そこから通勤という形で、家業を手伝っていきたいと思い始めました。 ところが、専従者給与を貰っている者は、同一の生活をしていないとその対象から外れるという情報を知り、ひとり暮らしをすることができないのかと、とても落胆しております。 専従者給与をいただきながらのひとり暮らしは、不可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:1件
シンクの減価償却と冷蔵庫の減価償却について 附属設備 金額✖️0.067 工具器具備品 金額✖️0.167 を年度末で償却する考えであっていますでしょうか? 二年目になります
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主としてデジタルコンテンツの販売を複数サイトで行っています。 販売先によって売上金額が大きく異なっており、いくつかのプラットフォームの売上は年間数百円〜数千円のものがあります。 こちらも事業所得として帳簿に記入してもよいものか判断できかねています。 ・金額が小さいと雑所得として認識される ・開業届を提出して継続して行っていれば事業所得 などいくつか判断する内容を調べてみました。 他にもあればご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
12/31日の決算でやることは 棚卸しと減価償却であっていますか? その他追加で仕分けするものありますでしょうか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
子供がアルバイト先で 親の扶養内でバイトしたいと伝えたら 会社によって違うから親の会社に聞いたほうがいいと言われました。私は103万円だと思ってたので80000円前後の収入だと思ってたのですが。 会社によって違うんですか?
- 投稿日:2025/01/16
- 節税対策
- 回答数:3件
ヤクルトレディの仕入れは収入で、商品代金を支払ったのは支出で記帳してもいいのですか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
シンガポール企業への出資方法(法人・個人)と配当(課税)について
先日、合同会社を立ち上げました。 また、現在シンガポール企業への出資(300万円程度)を検討していますが、新設した合同会社としての出資と個人としての出資のどちらが良いか迷っています。 配当は200~300万円/年になる見込みです。 法人か個人の出資のどちらが良いか? また、節税対策として考えられることは有りますでしょうか?
- 投稿日:2025/01/16
- 国際税務・海外税務
- 回答数:6件
前職の収入、社会保険料金額などを入力する欄がありますが、 通常何をみて入力するのでしょうか。 源泉徴収票でしょうか。 源泉徴収票がない場合は、どうすればいいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:3件
入職時情報入力時に、履歴管理されていて登録できないエラーが発生
職員がfreeeに入職時情報を入力しようとすると、履歴管理されていて登録できないというエラーが出る職員と、出ない職員がいます。どうすればいいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/16
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
自営業から法人成りします。私と専従者だった家内の役員報酬について
今現在自営業を営んでおり、法人成りをしようとしています。 売上 約900万円 人件費を除く経費 約350万円(自営業の実績に基づく予測) を見込んでいます 家内はパートに出ており、そちらの給与が年間約60万円だった場合に、法人税・住民税・社会保険料を低く抑えようと思った場合私と家内の役員報酬はどの様にするのが良いでしょうか。 また、自営業の実績に基づき350万円の経費を見込んでいますが法人となった場合には経費となる範囲が広がると聞いています。効果的な節税方法があれば教えていただきたいと思います。 (住居は賃貸で、借り上げ社宅とする予定でそれも経費に含んでおります。) よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/01/16
- 節税対策
- 回答数:1件
【前提】 ・親の扶養に入っている ・メインのバイト先で年末調整ができておらず、確定申告が必要 ・メインのバイトの収入は99万円 ・バイトとは別のところで、運営協力(雇用契約なし)として謝礼金(2万円)をいただいた 【疑問点】 メインのバイトの源泉徴収票の摘要に、運営協力の謝礼金に該当する 「源泉徴収時所得税減税控除済額20,000円 控除外額10,000円」が記載されていた。 e-taxにて雑所得で申請する際の「源泉徴収税額」がわからない。 【質問】 ・源泉徴収税額は、この場合どのように入力すればよいか。 ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/01/16
- 確定申告
- 回答数:1件
アフィリエイトをしています。 友人と旅行に行くために、友人にもアフィリエイトを勧め、私と友人共同でアフィリエイトをし、そのアカウントや収益の振込口座は友人名義で行っていました。 私が旅行費を立て替えた為、その収益は全額私の口座に入れていたのですがこの場合は私と友人どちらの所得となりますか。
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在、会社の事務所の改修工事をしています。内容としては仕切りや壁を取り払い、部屋のレイアウト変更をしたり(会議室や執務スペースなど)、壁や床の塗装(機能向上なし)などです。そこで質問なのですが、このような壁や床の塗装は修繕費にしてしまって良いものなのでしょうか。またどのような場合、資産計上するのでしょうか。
- 投稿日:2025/01/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
いつもお世話になっております。 ネットショップをしていて売れない在庫を処分した際のfreeeでの処理についてお聞きします。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203304260-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%82%92%E9%99%A4%E5%8D%B4%E3%81%99%E3%82%8B その際は固定資産台帳から除却・売却でしょうか? その上の処理をしているので、 また在庫棚卸から処分した分は引かなくて大丈夫でしょうか お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件