970件中961-970件を表示
昨日質問された方で、5000円購入で楽天ポイント2000円分を使い「3000円で購入した帳簿付け」処理...というのがありましたが、ポイントが付与された時点でそのポイントは収入にならないのでしょうか? もし収入であれば、ポイント付与時に収入?として帳簿付け、購入時も3000円ではなく5000円で購入した処理にするのが正しいのでは? 特に、例えばPayPayの場合は(キャンペーン等で)ポイント付与ではなく残高が付与されます。これは使用期間が限定されるので意味合いはポイント付与のようなものですが、使用期間に期限があるだけでチャージしたお金(電子マネー)と同じとも言える気がします。 実際は、上記のようなものを収入にして帳簿付けしたら、毎日のように付与があるので凄い件数ですし大変なので収入にしたくないですし、購入時には値引きとしてポイント支払い分等は帳簿に付けない、昨日の回答が理想というか助かります。 ということで「細かく言えば収入にするのが正解だが、実務上値引きで安く購入したことにして処理して問題ない」ということなのか、「帳簿付けの基本でポイント等はそもそも収入としなくて良い」のかなど、正確な答えというか見解が知りたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/08/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:14件
設立登記前に車両を購入し、現物出資として資本金に入れました。 この場合、車両代は経費にできますか? 事業のために購入した車両ですが、法人設立前に購入し、しかも出資という形で会社に納めたものなので経費になるのか分からないです。 ご回答頂けましたら幸いです。
- 投稿日:2021/08/13
- 税金・お金
- 回答数:15件
出張経費について、旅費交通費は問題ありませんが、出張中に自動販売機で購入した飲料水や喫茶店での費用は、どういう項目で経費処理するのが良いのでしょうか? 「飲食費」は通常、会議費という感じです。現在は「雑費」で処理していますが、これで問題ないでしょうか?
- 投稿日:2021/08/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:16件
法人と個人事業(青色申告済み)とで不動産賃貸業をしています。子どもを雇用し、会計入力と修繕補助をさせたいと思っています。個人で専従申請をすると扶養控除が適用されないとの認識しています。そこで法人で雇用し、月額5万から7万円程度支給しようと思っています。源泉徴収、社会保険加入はしなくてもよろしいでしょうか?また会計入力上での仕訳は給与でよろしいでしょうか?
- 投稿日:2021/08/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:17件
中古車を購入し、減価償却に対する耐用年数を計算する際に必要な 経過年数の定義 をご教示頂けないでしょうか。 具体的には、 経過年数=[購入日?納車日?]ー初年度登録日? となるのでしょうか。
- 投稿日:2021/08/12
- 確定申告
- 回答数:17件
カード払いの記入の方法を間違えてFREE入力の銀行引き落としの金額の整合性が無くなった状態です。決算時に銀行の現金残高がマイナス(残高も違う)になっている状況は良くないと思いますが修正すべきでしょうか?税金には影響ないのでそのままでもよいですか?
- 投稿日:2021/08/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:18件
非課税の出張手当を毎月15万円 大丈夫でしょか?
- 投稿日:2021/08/12
- 税金・お金
- 回答数:19件
設立1年目の法人です。最近会社名義で営業用の車両(新車)を購入したのですが、会計freeeに購入時の取引登録自体はしたのですが、減価償却はどのようにすればできるでしょうか?
- 投稿日:2021/08/12
- 法人決算
- 回答数:16件
会社の備品購入経費を一部ポイントで支払った場合、会計フリー上での処理はどうすればよいでしょうか? 例) 5,000円分(税込)の文房具を楽天で法人クレカを使って購入、うち2,000円分を楽天ポイントで支払い、実際は3,000円(税込)の支払いになったケース。 クレジットカード明細には割引後の金額のみ。
- 投稿日:2021/08/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:22件
法人会社です。役員報酬ゼロの場合の出張手当の支給について教えてください。 私が代表取締役、今期から別の者を1名役員に追加、登記済みです。 その新役員については役員報酬はゼロ、社会保険にも加入していません。 私の分は出張手当を費用計上しています。 旅費規定には、役員にも出張手当を支給すると規定しています。 その場合、役員報酬が0円の役員にも費用計上して、問題ないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/08/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:18件