6172件中5321-5340件を表示
- 御忙しいところ失礼いたします。 FCとして学習塾を経営していますが、本部に収めるロイヤリティをどの勘定科目で 登録すればよいかわかりません。ご教授ください。 また、一枚の請求書に振込手数料、ロイヤリティ、従業員給与、物品購入費(テキスト代、広報宣伝用のチラシやパンフ)、研修費(従業員研修)、その他(教室設置教材)が記載されています。この合計額を本部に振込となり、1個の取引でありますが、これは、別々の取引として登録すべきだと思いますが、それは振込日を統一日として登録すればよろしいでしょうか? それと、同じレシートで外税10%と8%が混在している場合は、どう登録すればよろしいでしょうか? 一度に多くの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 - 投稿日:2022/05/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- 棚卸しについて質問です。 建築関係(内装業)をしております。 工事での商品は、見積りからの発注になるので、在庫は常に無いのですが、 ボンド、糊、ビス、などの日常的に使う副資材の仕入れについても棚卸しは必要なのでしょうか? 消耗品感覚なので、月に一度や半月に一度 使い切る程度の仕入れなのですが、 決算の時は棚卸しした方が、良いですか? - 投稿日:2022/05/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- いつも拝見しながら勉強させていただいております。 質問内容ですが、仕事用(一部プライベート使用もあり)として クルマを探していたところ、友人が新車を購入するので友人が現在所有している クルマを譲渡してよいとの話がありました。 (仮に消費税込みとして35万で譲渡するとします) その場合 1.車両運搬具として登録するとして、他に税金がかからなければ他の租税公課には 記載はしなくてもよいとの考えでよろしいでしょうか? 2.金額交渉はこれからですが、上記の譲渡金額が仮に消費税込みで30万未満の場合 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例を採用し、一括償却 することは出来るのでしょうか? 恐れ入りますがご回答賜ります様お願い申し上げます。 - 投稿日:2022/05/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- freee会計の設定の途中なのですが、消費税の課税方式は決算書のどこを見れば確認できますか? ご教示お願い致します。 - 投稿日:2022/05/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
 
- マルチレベルマーケティングで、特定負担はしなければなく、経費だと思うのですがいかがでしょうか? 経費だとすると使用する分は自家消費にあたるのでしょうか? また、自分自身が商品の結果でもあるので、商品を実際に使って体験&体感をしなければならいないのではとも思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 - 投稿日:2022/05/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
 
- 菓子店の個人事業主です。 今年1月に開業届を提出しましたが、前年12月に実施した試験販売で約9万円の売上があります。 その際に発生した材料費や包装資材代、配送料などの経費を「開業費」と「販売原価」のどちらにしたら良いか困っております。 試作以外にかかった売上になりうる物品の購入は開業費ではなく販売原価に当たると聞きましたが、一部は試作にも使っていたり、大量に仕入れて現在も残っている品もあったりと物によって使途や在庫状況が曖昧で、1枚のレシートにも様々な用途のものが混ざっております。 開業前に購入したものはレシート(領収書)ごとに金額や購入内容をExcelで記録しており、出来ることならばその合計金額をすべて開業費として計上してしまいたいところなのですが、それでも良いのでしょうか。 ちなみにこの売上分の確定申告は時間がなく、税務署にも確認の上で申告しませんでした。シミュレーション目的で利益も殆どありません。 ご回答頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。 - 投稿日:2022/05/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- 顧問契約先から報酬と交通費を合わせて振り込まれた時のfreeeの入力の仕方 - 今年から副業で個人事業主になり、自分なりに調べたのですが、 freeeの入力の仕方が合っているか見ていただけますか? 【取引内容】 報酬:33,000円(1月分) 源泉所得税 3,063円 消費税 3,000円 交通費 2,958円(2022年1月18日 プライベートな現金で支払い) 入金額 32,895円(報酬29,937+交通費2,958)(2月25日) ①取引の一覧・登録から、 収支:支出 決済:完了 口座:プライベート資金 発生日:2022-1-18 勘定科目:立替金 金額:2,958円 の内容で支出を登録する。 ②取引の一覧・登録から、 収支:収入 決済:未決済 発生日:2022-1-1 期日:2022-2-28 勘定科目:売上高 金額:33,000円 「行を追加」で 勘定科目:立替金 金額:2,958円 の内容で収入を登録する。 ③「自動で経理」から該当の取引を選び、「未決済取引の消込」タブをクリックする。該当の取引を選び、 勘定科目:事業主貸 金額:-3063 品目:源泉所得税 の内容で未決済取引の消込を登録する。 どうぞよろしくお願いいたします。 - 投稿日:2022/05/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- 兄から借金をして、新車のバイクを33万円で購入。どのように計上したらいいですか? - 兄から借金をして、新車のバイクを33万円で購入。どのように計上したらいいですか?兄への返済方法は、お金があるときにあるだけ(少し遠いところに住んでいるのでお正月などの時)、手渡しでとのこと。10万を超えると一括ではできないと知りました。10万ちょうどなら、計上できますか? - 投稿日:2022/05/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
 
- 現在、消耗品をECサイトより購入していますが、当該ショップサイトが電子領収書はおろか紙の領収書の発行も対応がなく、「クレジットカード明細で確認してほしい。」とのことです。 電子帳簿保存法の1月から始まったECサイトでの支出に関する電子領収書の保存についてこのショップだけ対応できないのですが、どう処理すべきでしょうか? - 投稿日:2022/05/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
 
- 自動車のメンテナンスパックに加入しておりましたが、自動車を処分したのでディーラーから残り期間のメンテナンスパック返戻金を受け取りました。勘定科目は何で処理したら良いのでしょうか?また、消費税はメンテナンスパック加入時に10%でお支払いしているので、返戻金も10%で計上したら良いのでしょうか? - 投稿日:2022/05/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
 
- 仮想通貨を商品として仕分けしています。 弊社で商品(仮想通貨)を現金で購入しました。 商品100:現金100 商品を売却しましたが、購入した金額よりも安く販売したので損失がでてしまいました。 現金90:商品100 【?】10 この?の適切な勘定項目を教えていただけないでしょうか? 商品売却損でしょうか? - 投稿日:2022/05/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- 先日、合計6万円分の服をまとめて購入しました。領収書は1枚です。 具体的な使用用途は、以下です。 ・撮影モデルの衣装 ・自分(社長)がメディア出演する際の衣装 会計は1回、領収書も1枚なのですが、勘定科目は「消耗品費」1つで良いでしょうか。 社長の服代は経費にならないという記事も見かけますが、メディアで着ている服と領収書に印字されているブランド名が一致していれば問題ないでしょうか。オフィスカジュアルな服を持っていなかったのでメディア出演のために購入しました。 - 投稿日:2022/05/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- 今期に海外(中国)に事務所を借りたいと思っております。何を用意すればよろしいのでしょうか。 また、賃貸料や改装費など税区分はどうなるのでしょうか。 改装費には300万円ぐらいかかります。耐用年数など日本と同じでよろしいのでしょうか。 詳しく教えていただけますと助かります。 宜しくお願いします。 - 投稿日:2022/05/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
 
- 車両価格264万円を5年ローン、初回支払い4万3590円、月々3万9600円x58回、残価62万4千円、実質年率3.9%で購入予定です。 この場合の月々の支払利息の計算方法を教えて頂きたいです。 - 投稿日:2022/05/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- プライベート用口座に入金された売上を事業用口座へ移動したときの取引登録方法 - 個人事業主です 事業用口座を用意していますが、プライベート口座に売上が入金されてしまいした。 内容は運用保守料です。 ひとまず、事業用口座に振り替えました。 freeにどのように取引を登録すればよいか、教えてください。 よろしくお願いします。 - 投稿日:2022/05/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
 
- こんにちは、私飲食店を経営してる者ですが、1つ質問がございます。 お食事された方への駐車場代を負担したいと思いますが、車を停めた証明を頂いてそれと引き換えに100円差し上げようと思うのですが、コインパーキングの利用証明書でその100円を経費で計上出来ますでしょうか。 すみませんがよろしくお願いいたします。 - 投稿日:2022/05/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- 蓄電池購入時の計上方法と収入印紙について質問となります。 IT開発系のフリーランスをやっています。 1.在宅作業が多くなり自宅兼事務所に蓄電池設備を250万で導入しました。 家事按分をすれば経費として計上できると調べることができたのでが、減価償却費をどのように算出すればいいでしょうか。 2.購入時の契約書に収入印紙をはる欄があったので、その時の営業さんに聞いたのですが経費と扱う場合、聞きましたが、収入印紙を貼る必要があるのでしょうか? また、貼る必要がある場合は収入印紙代はいくらになりますか? - 投稿日:2022/05/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 
- YouTubeで広告収入が入るようになったので青色で確定申告するべく準備中なのですが、広告収入を売上として登録でいいのか、その場合アメリカから支払いを受けているため非課税で登録するのか知りたいです。これ以外の収入は現状ないです。 - 投稿日:2022/05/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
 
- 前期の法人市民税・県民税の均等割りを9ヶ月分で計算して、未払法人税として計上したのですが、そのあと、申告書を提出した後に、区役所・県税事務所から電話で指摘されて、月の端数が切り捨てになるということがわかって、8ヶ月分に訂正して納付することになります。 帳簿には、この差額は、今期でどのように処理してよいのでしょうか お手数ですが、教えてください。よろしくお願いいたします。 - 投稿日:2022/05/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
 
- 小規模法人です。 社長貸し付けが定期的に必要なときは、 収入があったときにいつでも返済・相殺して良いのでしょうか? 仕分け的にはどのような項目が適しているかご教授ください。 - 投稿日:2022/05/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
 

