🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

2285件中1061-1080件を表示

  • 口座から引き出した現金の一部で事業に支払いをしたが引き出したお金の科目は何になりますか?

    レンタルスペースの使用や消耗品購入(現金払い)のために口座からまとまった額を引き出しています。それぞれの領収書はあるのですが引き出す際の金額(支出)の科目はどうすれば良いでしょうか。

  • 相続時精算課税の場合でも贈与契約書は必要ですか?

    このたび令和6年分の母からの贈与につき、相続時精算課税の届出を出そうと思っています。 メリットとデメリットを理解した上で決定しました。 贈与は毎年同じ額を同じ時期に口座に振込む形です。 その際、贈与契約書は毎年作った方がよいでしょうか、最初の一回でよいでしょうか。それとも不要でしょうか。それを教えていただければと思います。

    • FANBOXなどの収入の税区分について

      はじめまして、質問失礼いたします。 FANBOXやFantiaというパトロンサイトとskebという依頼サイトで収入を得ているのですが、この3つの売上の税区分がよくわからないので質問させていただきました。 freee会計アプリの取引に記入するときは課税売上10%でいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

      • 扶養について

        大学2回生でアルバイトを2つ掛け持ちしています。 3ヶ月連続で108333円を越えると良くないと知人から聞き、今回12、1、2月分の給料が108333円を超えてしまいそうなので不安になり質問しました。 年間103万以内であれば月108333円を超えていても扶養から外れる心配はないのでしょうか?

        • 12月に前払いした地代家賃を翌月に支払った場合の仕訳

          12月に前払いした地代家賃を翌月に支払った場合の仕訳は、どのようになりますか? 特に、翌月に支払った仕訳がわかりませんでした。 【2023年12月28日に翌月分の家賃を前払いした】 2023/12/28(借方)前払費用●円/ (貸方)事業主借●円 摘要 家賃2024年1月分 【2024年1月になった時の処理】※①と②どちらが正しいかがわかりませんでした。 ①2024/1/1(借方)前払費用●円 /(貸方)事業主借●円 摘要 2023/12/28に支払った家賃2024年1月分 ②2024/1/1(借方)地代家賃●円 /(貸方)事業主借●円 摘要 2023/12/28に支払った家賃2024年1月分 個人事業主で、事業用の財布はなくプライベートと同じ財布です。 ご教示よろしくお願いいたします。

          • 口座振替入力方法

            現金→銀行へ5万円口座振替しました。 手数料110円は銀行から引き落とし。 この場合の取引入力方法を教えて下さい。

          • 配送業の事業区分を教えて下さい。

            お世話になります。 個人事業主4年目です。 配送業をしています。 簡易課税制度選択届出書を提出しょうと思っています。 配送業の事業区分は第何種でしょうか? 教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

            • HPサイト保守管理費について

              個人事業主です。 今まで記帳から確定申告までを全て税理士さんにお願いしていました。 今後はクラウド会計を使用して自分でやっていこうと思っています。 HPサイト保守管理費を、税理士さんは雑費にしておられました。 調べてみると 保守料は「修繕費」「支払手数料」「事務用品費」「前払費用」「長期前払費用」などの勘定科目で仕訳をすることが可能です。 とあったのですが、雑費でも良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

              • 確定申告について

                大学生です。 アルバイトとウーバーイーツを掛け持ちしており、アルバイトで40万、ウーバーで40万稼ぐとしたら、給与所得控除も含めて合計所得48以外なので確定申告は不要ですよね?

                • 開業日前に引落しになった経費の仕訳について

                  開業日2024年4月20日 2024年3月6日に備品を事業用クレジットカードで購入 2024年4月8日に事業用口座より引落し 上記の場合の仕訳方法を教えて下さい。 ※仕訳の日付がいまいち分からないです。 備品→開業費 備品の仕訳 開業日の日付(4/20) 開業費¥○○○/未払金¥○○○ 引落の仕訳 開業日(4/20)の仕訳でいいのでしょうか? 未払金¥○○○/普通預金¥○○○ ご教授願います。

                  • 足利銀行アプリの新規登録キャンペーンでお金が振り込まれました

                    足利銀行アプリの新規登録キャンペーンで500円が私の口座に振り込まれました。勘定科目を教えてください。私は個人事業主の同人作家なので特に事業と関係していません

                    • 創作活動のアイディアのための美術館入館費・書籍類の購入

                      仕事用の宣伝・営業としてSNSで作品(グラフィック)を作って投稿しているのですが、 その作品のコンセプトや創作活動のアイディアのために ・美術館へ行った費用(入館費・費用) ・購入した書籍、雑誌 は費用として計上可能でしょうか。 (クライアントワークではありません。) また、勘定科目も教えていただきたいです。

                      • プロフィール写真を撮影する際の美容室代

                        個人事業主でデザイナーをしています。 今度SNS、HPのプロフィール用の写真を撮る予定です。 その際に、イメージを良くしたいため美容室でヘアカットヘアカラーをしてもらいたいのですが、その際にかかる費用は経費として計上可能でしょうか?

                        • トレカ売却について質問です

                          4000万ほどでトレカ2000万くらいの総価値があるのですが税金のかからない売却の仕方はありますか

                          • リサイクルショップに行って個人の売り上げの場合について

                            もしもリサイクルショップ売り上げのみ数万円〜20万以下。継続に売買してるだけなら税務調査の対象になる可能性はありますか?本業での年末調整済みの前提の場合。

                            • 試作食材費の仕分けについて

                              料理家としてレシピ開発やsns発信を行なっているものです。今年初めて青色申告します。 試作や企業さんに納品、レシピ開発に使用するための食材はどのように仕分けすべきでしょうか? 期末に食材棚卸し(調味料や乾物系など)を行い 期末棚卸し在庫として入力したのですが いつも消耗品費として計上(さらに家事按分)しており、 仕入れとして計上していなかったため 仕入れ総額のところがマイナスとなってしまいました… 試作食材費については仕入れとして計上するよう修正すれば解決するのでしょうか。 その際の注意点などご教授いただけますと幸いです

                              • ETC利用の仕訳および摘要欄について

                                2024年に個人事業主として委託業務を受けています。 青色申告、インボイス道路済みです。 業務上、移動で頻繁に高速を利用するためETC代を経費にあげようと考えております。(個人の車なので家事按分予定です) 楽天カードでETCカードを作っており、引落口座はプライベートと兼用になっている状態です。 ETCの仕訳をする際に、摘要欄に 高速代(○○ー○○)とどこからどこまでの分の記載のみでも問題ありませんか? 取引先を必ず入力しなければならないのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

                                • 事業主貸・事業主借計上時の税率について

                                  どちらも税率は対象外で合っていますでしょうか。

                                  • 2名それぞれの不動産賃貸の振り込み口座が一つの場合

                                    両親それぞれの所有不動産(A物件は母、B物件は父と母の共有)の収入(賃貸料)と地代の支払いを、一冊の通帳で行っています。 この場合、父の口座取引を入力する際に、父の収入ではないA物件の記帳、科目や仕訳をどのようにすればよろしいでしょうか。

                                    • 未払費用に計上した水道光熱費の仕訳の処理について

                                      2023年12月31日に未払費用に計上したガス代の仕訳の処理についてお聞きします。 2024年2024 /01/06で反対の処理を入力が必要でしょうか? 下記の仕訳で合っていますか?(個人事業主で事業用の財布はなくプライベートと同じ財布を使っています。) よろしくお願いいたします。 2023/12/31 (借方) 水道光熱費●●円(貸方)未払費用●●円 摘要 ガス代2023年12月5日~2024年1月6日 2024 /01/06(借方)未払費用●●円(貸方)水道光熱費●●円 摘要 ガス代2023年12月5日~2024年1月6日