2285件中841-860件を表示
テレビ番組のロケ時に手土産を購入した際の、勘定科目について質問させていただきます。 ロケのお礼やロケ場所への挨拶として購入した手土産(1件あたり税抜き5,000円以下)は、交際費となりますでしょうか? それとも、ロケの不随費用になりますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/03/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
現在、実家の一室を店舗として利用し、個人事業を始めようと考えています。 家の持ち主である父から「店舗として使用するのであれば家賃を支払うように。」と言われていますが、家賃は経費計上できるのでしょうか? あわせて、賃貸借契約書のようなものを作る必要はあるでしょうか? 私の状況は以下のようになっております。 ・実家で両親と同居している。 ・食費や水道光熱費などの生活費は両親と完全に分けている。(食費は完全に別にしており、水道光熱費については両親に支払っている。) ・両親と私との間で仕送りなどの金銭のやりとりは一切ない。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/10
- 税金・お金
- 回答数:2件
経営アドバイザーとして契約している方が当社の業務用にパソコンを購入しました。 (この方の当社業務にかかわる交際費や旅費交通費は毎月領収書をもらい、経費計上しています) 固定資産は当社に帰属し購入者の資産にはならない、契約終了時に当社にパソコン現物を返却する等であれば、従業員ではない人間が購入したものでも固定資産計上は可能でしょうか。 ※パソコン代は40万円超です。
- 投稿日:2025/03/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主 作図ソフトウェア10万円以上 サブスク契約1年 経理について
青色申告の個人事業主で建築設計をしています。 作図ソフトウェア10万円以上でサブスク期間1年の場合はどのように経費計上すればよいでしょうか。 サブスクの支払いは年払い一括となります。
- 投稿日:2025/03/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
プライベート用から事業用へ変えたクレジットカードにポイントが付与されている場合の対応
昨年に個人事業主として活動を開始したのですが、これまでプライベート用に使っていたクレジットカードを活動開始のタイミングで事業用として使うことにしました。そして、そのカードにはこれまでプライベート利用時に貯まったポイントが存在します。 この状態についていくつか確認事項がございます。 ・そのポイントに対してfreee会計上で何かしらの登録作業が必要なのでしょうか。 ・登録作業が必要な場合、どのように換算してどのような項目として登録する必要があるのでしょうか(※) 。 ※ポイント自体は複数の利用方法があり、Amazonギフトカードへの交換やカード支払いの一部として充当できるようです。
- 投稿日:2025/03/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
貸し出している固定資産税を経費に含めたいです。 1〜3月は自分自身が入居しており(貸し出していない)、 4〜9月は貸出中(広告掲出中)で空き家状態、 10〜12月に人が入居していました。 固定資産税は年間一括で124,900円支払いました。 経費として計上できるのはこのうちいくらですか?
- 投稿日:2025/03/09
- 確定申告
- 回答数:3件
売上入金があるまでは個人のお金を使用していました。 (プライベート資金) 銀行口座に入金は事業主借り 銀行口座から売り上金をプライベート資金へ返済する場合はどうなりますか
- 投稿日:2025/03/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
清掃業をしています。掃除道具(モップ、タオル等)の洗濯費は どの勘定科目になるのかわかりません。
- 投稿日:2025/03/08
- 確定申告
- 回答数:4件
フリー会計の年間使用料の勘定科目を教えてください
- 投稿日:2025/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
パソコンの保守点検費、毎月支払いするものは何ですか
- 投稿日:2025/03/08
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主でコーチングの売り上げがあった。該当する勘定科目を知りたい。
- 投稿日:2025/03/08
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
個人事業主で飲食店をしています。 厨房機器に対して支払った償却資産税は経費に計上できますか。 できる場合は勘定科目も教えてください。
- 投稿日:2025/03/07
- 確定申告
- 回答数:3件
去年開業しました。 去年の確定申告で初期入力の【開始残高】の金額間違いと 【元入金】にするところを【現金】としてしまいました。 修正申告をした方が良いのでしょうか。 その場合のやり方を教えてください。
- 投稿日:2025/03/07
- 確定申告
- 回答数:2件
同人誌の在庫が発生するタイミングについて(青色申告の帳簿付)
個人事業主です。同人活動の確定申告(青色申告)のため帳簿付けをしています。 期末棚卸高を出すため今年の在庫を入力していたのですが、 2024年12月20日に同人誌を500部発注して、 2025年1月に同数書店に納品された本は、 発注時点で在庫が発生し、2024年年末時点ですでに500部の在庫がある、 という解釈であっていますか? (売上が入金されたのは2025年2月です) 在庫は発注か納品、どちらの時点で発生するのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。 ご回答頂けますと幸いです。
- 投稿日:2025/03/07
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主でデザインの仕事をしています。 カタログ作成を一括で請負、外注を使ったり(スタイリスト、コピーライター等)、撮影でスタジオを借りたりしています。納品後クライアントから支払いがあり、それを外注にお支払いしています。 仕分け?勘定科目はクライアントが「売上」で外注に支払いは「外注」、かかった費用は「雑費」ということで良いのでしょうか。
- 投稿日:2025/03/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
支出を計上する際には、領収書などを添付する必要があると思うのですが、 逆に、売り上げを計上する時は、それを証明できる書類が必要ですか? もし必要な場合、通帳に記帳されたページは、売り上げを証明する書類として使えますか? もし、通帳記帳が不可で、他の書類が必要な場合、どんな物で代用すればいいのか、教えて頂きたいです。 売り上げ例としては、ゆうちょ銀行への顧客からの直接振り込みが年に10件ほど、他には、販売サイトから、数十万の振り込みが年に数回ほどです
- 投稿日:2025/03/07
- 顧問税理士
- 回答数:2件
業務委託で毎月収入があるのですが、税込み金額で請求書を作成し、源泉徴収されていない税込み金額を受け取っています。この場合の仕分け方法を教えてください。 例)毎月60000円(税込み)での業務委託報酬をもらった場合の仕分け
- 投稿日:2025/03/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
業務委託で事務代行を行っている個人事業主です。 切手代など立て替えて支払いし、後日業務委託費と共に支払いいただいております。 この場合、立替金は売上金額にも含めて良いのでしょうか? また税区分は、売上に入れる場合「課対仕入10%」、経費も「課対仕入10%」で良いのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/07
- 確定申告
- 回答数:3件
小規模の個人事業主です。現在2024年の青色申告作業をしています。 未払金がマイナスになっていたので残高試算表で遡って調べたところ、 4年前(2022年1月)に不要な未払金回収をしていました。 過去の未払金はどう処理(帳尻合わせ?)すればいいでしょうか。 また、その場合いつの日付として処理すればいいでしょうか。 経理や簿記は詳しくなく、要点が不明瞭でしたら申し訳ございません。
- 投稿日:2025/03/07
- 確定申告
- 回答数:3件
事務作業をしている個人事業主です。 コピー用紙をまとめて10束購入し、年度末に未使用として5束残りました。 このような消耗品費について、 事業年度をまたいで使用する場合に、棚卸の対象となるのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件