1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 特別徴収→普通徴収切り替え後の支払額について

特別徴収→普通徴収切り替え後の支払額について

    8/6で会社を辞め、住民税が特別徴収から普通徴収へと切り替わりました。6〜8月分までは特別徴収で給与天引きされております。

    まだ納付書が来てないのですが、支払い金額について、普通徴収で言うところの二期分まではすでに支払い期限が過ぎているため、3・4期の2回で、残りの分の支払いとなるのでしょうか?(私のケースで言うと9〜来年5月分までの支払い)

    ・普通徴収は1期が6月末、2期が8月末が納付期日という点。
    ・6~8月分が特別徴収で支払い済みという点
    ・まだ納付書が来ていないという点

    以上の点から鑑みると、お考えの通り第3期(10月末)と第4期(1月末)分を2分割したもの(今年度9月~来年5月分の9ヶ月分/2)が普通徴収納付書で届くのが一般的です。

    • 回答日:2025/09/24
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee