1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 学生のバイトと個人事業の掛け持ちに関する、130万の壁について

学生のバイトと個人事業の掛け持ちに関する、130万の壁について

    親の社会保険の扶養に入っている大学生(20)です。130万の壁というものの計算される対象がイマイチわかりません。現在飲食店でアルバイトをしています。その収入が130万円ぎりぎり行かないくらいの収入になる予定です。そして、来月から個人事業主申請をして、ある事業を始めようと考えております。その契約費が経費になるということを聞いたのですが、その事業での所得がマイナスになる予定です。例えば収入が6万円、契約費が25万というような形です。この時点で個人事業での所得は10ー20⁼ー10万円になっています。別サイトで、親の保険の扶養に入るには「総収入」が130万円未満と書かれていたけど、他のサイトでは、何かの事業においての「収入ー経費」とバイトでの収入の合計と書かれていました。どちらなのでしょうか?どちらの認識も異なっていたら、正しい計算を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    ■ 親の社会保険の扶養に関する収入計算方法

    親の社会保険の扶養に入るための収入の基準は、年間の「合計所得金額」が130万円未満であることが必要です。

    ・アルバイトの収入は、そのまま収入としてカウントされます。

    ・個人事業の所得は、「収入−経費」で計算されます。

    したがって、質問者様の場合、アルバイトの収入と個人事業の所得の合計が130万円未満であれば、扶養に入ることが可能です。

    • 回答日:2025/10/17
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee