宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1300件中1201-1220件を表示

  • 青色申告初年度の開始残高について質問です。

    個人事業主の者です。 去年まで白色申告で今年から青色申告に切り替えました。 freee会計ソフトの開始残高についてですが、これは今現在の私の全財産の事なのでしょうか? 収入の振込みがある銀行口座と年金や保険料などの引き落とし口座がありますが、その2つの口座の1月1日時点の合計残高を記入すれば良いのでしょうか?

  • 税理士先生ご紹介下さい

    税理士先生をご紹介頂きたいです。法人を持ってますが、1人でやっています。今まで税理士さんに任せっきりでしたのでfreeeさんで自分で!と少しやって見ましたが、早くも口座登録でつまづいております。税理士先生と繋がり、節税面のご相談、記帳整理、決算までご指導頂きたい次第でございます。宜しくお願い致します。

    • 経費について

      農家を経営しているのですが、Applewatchは経費になりますでしょうか??

    • 事業の組合費

      事業で入っている組合の、月ごとの会費は経費に入りますか?入るとしたら、どの項目ですか?

    • 確定申告を国税庁HPで進めていたところ税金納付のページが出てきました

      令和3年度の確定申告で国税庁HPより源泉徴収票(年末調整済み)、iDeCo・寄附金控除の入力を進めていたところ、「納付する金額45,100円」という追加納税の表示が出てきました。 なぜ追加納税が求められているのかがわからず…。しかも結構高額なため、申請内容が間違っているのか正しいのかがわからなかったため、どのような背景で納付金額が表示されたのか、もし間違っていれば正しい申請方法をお伺いしたいです。

    • マイホーム売却によって確定申告が必要かどうか

      昨年令和3年に一戸建て住宅を売却しそれに対して確定申告が必要ですか? 住宅購入が平成22年に37,800,000円にて購入(別途取得費用)。売却は31,000,000円となります。

    • 青色申告 事業の赤字の控除について。

      はじめて青色申告しようと思っています。 個人事業が赤字の時は、青色申告特別控除65万円は使えないのでしょうか? (株やFxの申告分離課税の税金はかなり多いです) どうぞよろしくお願い致します。

    • 動かしていない銀行口座について

      個人事業主です。 ここ数年動かしていない銀行口座があるのでfreeeの設定で削除しようとすると 「口座に紐づく取引登録がある為、削除することはできません。取引を削除して下さい。」 との警告が出て削除出来ません。(現在は非表示にしています) 実際の口座も持ち続けていないといけないのでしょうか? それとも実際の口座自体は閉じてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 役員からの資金繰りの計上方法

      昨年、合同会社を設立した者です。 業者柄、すぐに売り上げが立ちません。 資金ショートを回避するために、資本金と別に、代表社員から会社に現金を渡したい場合、会計処理は次のどれが適切ですか? ①資本剰余金 ②役員借入金 ③売上 個人的には後々会社から返済されなくてもいいので、③で計上した方がスマートに感じます。 ですが、実態として物品を提供したわけではないのに売上として計上することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 基礎控除48万の適用について

      パート(給与所得)と個人事業主(事業所得)があり、パート先で源泉徴収していただいています。 事業所得をこれから確定申告するのですが、基礎控除の48万は、事業所得にも適用されるのでしょうか? 源泉徴収先で既に適用されているから、事業所得の方は適用されないという方と、適用されるという方がいらっしゃって困っています。 教えてください。

    • 減価償却について

      令和3年12月に新車を購入しましたが、コロナの影響で年内に納車ができなくなりました。支払いを済ませていますが、この場合、減価償却手続きはできないのでしょうか。

    • 所得が48万円以下の確定申告の

      2021年の所得は37万円です。確定申告を出す必要はありますか。 また、提出しない場合はどうなりますか。 よろしくお願いいたします。

      • 決算報告書の「立替金」につきまして

        当方は合同会社になります 起業初年度に商品仕入れや必要な備品購入する際に 会社資金が十分でなかったために代表社員で立て替えて購入しておりました。 上記の費目として「立替金」として扱うのは問題ないかと考え 1期目の決算を行い貸借対照表を作成し税務署へ申告しておりました。 次年度にとある金融機関へ融資相談をおこなった際、 上記のような場合「立替金」ではないはずと指摘されまして。 税務署への確認と必要あれば決算報告書を修正し再提出して欲しいを依頼されました。 上記のような場合、金融機関の指摘にありますように 「立替金」は間違っており修正が必要なものでしょうか。

      • freee会計とpaypay銀行の同期について

        freee会計とpaypay銀行の同期についてですが、paypay銀行の「メモ」の内容は同期されないですよね。同期されていてどこかで見れたりするのでしょうか。「メモ」の内容をfreeeの中に残したければ、「備考」に入力するしかないですよね。ご回答よろしくお願いいたします。

      • 開業届けと青色申告について

        個人の開業社労士です。初年度は研修中心で売り上げも少ないと思い、開業届けの提出だけをしました。 青色申告承認届けは次年度など、随時可能ですか。

      • 【確定申告に関して】事務所の記載項目に関して(地代家賃OR家事按分)

        質問失礼します。 青色申告済みで、家賃按分の事務所がある場合、 地代家賃としての項目は未記入で、経費に家賃按分として記載すればよいでしょうか。

      • 支援金および国保・市税・年金・金融公庫への返済の申告について

        初めまして。去年から個人事業主として活動することになりました。 タイトルに記載させていただきました件について、ご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ①支援金の申告について 北海道特別支援金の給付を受けているのですが、こちらの申告は必要でしょうか? →必要な場合、勘定科目は雑収入・消費税区分は10%(または非課税?)になるのでしょうか? ②国保・市税・年金・金融公庫への返済の申告について 調べていてもいまいちしっくり来なかったのですが、こちらは課税対象という認識であってますでしょうか? 会社員時代は、会社で年末調整を行っているため、申告は不要だったと認識しているのですが、個人事業主となった場合は、必須で計上する必要があるということですよね?

      • 確定申告の還付金について

        確定申告の際に発生する還付金ですが、国民健康保険税の未納がある場合、そちらに充当されるのでしょうか

        • 開業と青色申告の提出書類

          開業届と青色申告の書類を税務署に提出しました。 都税事務所などにも届出が必要でしょうか? 税務署以外に書類を提出していない場合でも、青色申告適用になりますか? よろしくお願い致します。

          • 個人事業税について

            下記の業種は、個人事業税はかかりますか? ■チャットレディ ■ホームページ制作(デザインやコーディング全て行う場合) ご教示よろしくお願い致します。