1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. Paypalに入金されたUSドルの扱いについて

Paypalに入金されたUSドルの扱いについて

    4月から個人事業主です。手探りで会計処理を行っています。
    Ko-fiというプラットフォームで、紙雑貨やカスタムポストカードを販売しています。Paypalに、USドルが入金されますが、今までずっと日本円には換金していません。
    例えば、4月27日に15ドルの品が売れました。手数料として、PaypalとKo-fiに対して計1.67ドルかかります。この二つの事象を、売上高2145円(15ドル)、支払手数料238円(1.67ドル)、為替は4月27日のもので、143円として計算しました。
    質問としては、上記のような手続きは、お金のやりとりはもう済んでいますが、手元に日本円として入金していないので、未払金となるのでしょうか。その場合は、売上高、支払手数料という勘定科目は適切ではないのでしょうか。また、近々Paypalに一時貯めているUSドルを日本円にせねばと思っているのですが、為替差損益として、4月からの取引に対して一括で入力するのか、また一つ一つの取引に対して入力せねばならないのか、教えていただけませんか。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee