1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 経費にあげられるかについて

経費にあげられるかについて

    夫婦2人ともが、各々副業で事業所得(青色申告)を取得するとなりました。

    2人とも自宅で作業するのですが、この場合別事業なので家事按分は各々が行ってもいいのでしょうか?

    両方の事業で利用している場合は、事業に使った時間・用途・面積など合理的な基準でそれぞれが按分していただけたらと思います。

    • 回答日:2025/10/02
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税理士法人ステラ

    税理士法人ステラ

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 宮崎県

    税理士(登録番号: 5786)

    回答者についてくわしく知る

    結論から申し上げますと、ご夫婦それぞれが事業を行っている場合、家事按分もそれぞれで行っていただいて問題ございません。

    ご夫婦お二人がそれぞれ独立した事業主であり、別々に確定申告(青色申告)を行うことになります。そのため、自宅の家賃や光熱費など、事業とプライベートで共用している経費を、それぞれの事業の使用割合に応じて按分し、経費に計上することが可能です。

    具体的な按分方法は、以下のようになります。

    1.事業に使用している面積の割合: 自宅全体の床面積のうち、事業で使用している部屋やスペースの割合を算出します。

    2.事業に使用している時間の割合: プライベートと共用している設備(例:インターネット回線)については、事業に使用している時間の割合を算出します。

    これらの割合を合理的に説明できるよう、メモや記録を残しておくことが大切です。
    ご夫婦間で相談し、客観的に見て妥当な按分基準を決めておくことをお勧めいたします。

    何かご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

    • 回答日:2025/10/20
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人/行政書士法人TOTAL

    【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人/行政書士法人TOTAL

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 1470), 公認会計士(登録番号: 3018428), 社労士(登録番号: 1315011), 行政書士(登録番号: 1703201)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee