1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. クリエイター支援サービスを利用した副業での住民税申告について

クリエイター支援サービスを利用した副業での住民税申告について

    大学生(成人済み)で、バイトをかけもちしています。今年からバイトとは別に副業としてpixivFANBOXにて作品投稿をはじめ、ご支援をいただいている状況です。

おそらくfanboxの収入としては20万以下になると考えており、以下についてご意見いただきたく思います。 雑所得が20万以下の場合は確定申告ではなく住民税申告が必要とのことですが、個人で住民税申告をしない場合は、その分バイト先の年末調整の住民税が増えるという認識でよろしいのでしょうか…?

    住民税は、バイト先が市や区に給与支払報告書を提出しなければいけませんので、その報告書で収入を把握します。しかし、雑所得の場合は、申告がないと収入額が分からないため、正しい住民税額の計算ができません。申告がない場合に、バイト先の住民税が増える訳ではありません。

    • 回答日:2025/10/21
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee