親からの物やサービスを払ってもらう場合、贈与税はかかりますか?
- 投稿日:2025/10/06
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:0件
夫婦と子どもの3人家族です。
結婚8年目です。
親の家の近くに新居を買いました。
今度引っ越すこととなりました。
以下の物やサービスのプレゼントの場合、贈与税がかかるかどうか教えてください。
今年110万円をすでに父親から受け取っているとして
①親からエアコンをプレゼントしてもらった場合(4台分で40-50万ほど)。親が直接自分のカードで家電量販店のサイトで買って、届け先を私たちの新居とした場合は?
②エアコン取り付け代を親から業者に振り込みやカードで払ってもらった場合(20-30万円ほど)
②親から引っ越し代を親に口座振り込みで払ってもらった場合(カードの場合は?)(10万円ほど)
③米などを親から無くなるたびに買ってもらう場合
④家具を親から買ってもらった場合。親がニトリなどの家具屋で直接買いそれを我々にプレゼントする場合は?
(ダイニングテーブルや照明など10-20万円ほど。高価なブランド品ではなく、ニトリの安い生活家具)
これらの場合、贈与税はかかりますか?
結婚後は親がいろいろ買ってくれても生活のための支援ということで贈与にみなされないとのことですが、子ども家族の新しい門出を祝っていろいろ買ってくれるのは「生活のため」ではなく「贈与」になり、税金の対象になりますか?
よろしくお願いいたします。