高齢者の有価証券売却による所得税UPと対策
- 投稿日:2025/10/03
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
80歳の父がいて、有価証券を500万所有しています。子供として相続について考え始めています。有価証券を残しておいても相続発生時大変なので売却を父に薦めています。ただ父は、売却すると所得が増える為保険料負担も増えると売却を拒んでいます。売却しても保険に代えてしまえば問題ないでしょうか。そもそも有価証券という資産を持っているので、総額資産は増えず変わらない気もしますが。
よろしくお願いします。
有価証券の売却から得た利益には所得税、住民税が課されることになりますので、売却することが必ずしも有利な選択になるとは限りません。(利益の約20%)また、状況によっては保険料負担も増える可能性があります。
まずは、相続財産を把握し、現状だとどのくらいの相続税が発生するのかを試算することをお勧めします。
- 回答日:2025/10/03
- この回答が役にたった:0