1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 103万円、123万円の壁は会社によって異なる?

103万円、123万円の壁は会社によって異なる?

     大学四年生です。親の扶養内でアルバイトをしているため、103万円を超えないように働いていました。しかしよく調べてみると、壁が123万円に引き上げられたと目にしました。親に確認したところ、「うちの会社は103万円を超えたらダメだ」と言われました。会社によって壁は異なるのでしょうか。
    ご回答よろしくお願いします。

    税制上の扶養(所得税)は全国共通です。
    ただし会社の運用方針により独自の基準を設けている場合があるので、そのような回答だったのかもしれません。
    【独自の基準;参考例】
    ・会社が「配偶者手当」を支給する条件として「年収103万円以下」としている場合、税制改正後もその基準を維持している可能性があります。
    ・社会保険の扶養(健康保険・年金)は、保険者(会社が加入している健康保険組合など)によって運用が異なることがあります。
    ご参考になれば幸いです。

    • 回答日:2025/10/30
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税務署の案内によりますと、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直しなどにより、給与収入のみで考えますと扶養内の収入は103万円から123万円に引き上げられました。これらの改正は、原則として、令和7年12月1日に施行され、令和7年分以後の所得税について適⽤されます。 とあります。

    • 回答日:2025/10/30
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee