1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について

    今年の1月~3月までは雇用契約で4月~6月までは委託契約で扶養内で仕事をしていました。7月から別の仕事で常勤として今働いています。
    年末調整と確定申告なのですが、1月~3月までの雇用契約のやつは今の仕事場で年末調整できると思うのですが、4~6月までの委託契約のやつて扶養内なのですが、確定申告なのか今の仕事場での年末調整て可能なのでしょうか?4月~6月までの給与が25万円ぐらいでした。お忙しいとは思いますが、明日までにご連絡頂けると助かります。

    <1~3月の給与(勤務先との雇用契約に基づくもの)>
     現職場に源泉徴収票を提出することで年末調整の対象となります。

    <4~6月の報酬(※委託契約とのことですので、給与所得ではないとの前提でご回答します)>
     給与所得ではないため、年末調整の対象とはなりません。
     雑所得として確定申告が必要となる可能性がございます。25万円の収入に対し経費がいくらかかったのかご質問文からは不明ですが、所得金額(収入から必要経費を差し引いた額)が20万円超であれば確定申告が必要です。
     また、所得金額が20万円以下であっても、所得がプラスである場合には住民税の申告が必要となります。

    • 回答日:2025/10/29
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税理士法人 広島パートナーズ

    税理士法人 広島パートナーズ

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 広島県

    税理士(登録番号: 2613)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee