1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 開業前の所得について

開業前の所得について

    開業前の収入は、何年前まで申告する必要があるのでしょうか。
    現状、会社員で、近いうちに退職する予定です。ハンドメイド作家として細々と作ったものを販売し、その収入が年間20万円以下だった場合、確定申告の必要はないと考えていますが、数ヶ月〜数年後、作家業が軌道に乗ったタイミングで開業する場合、何年前の所得まで申告する必要があるのでしょうか?
    例えば、商品を販売したのが2024年で、開業したのが2025年だとして(青色申告)、開業費の申告時に2024年の少額の所得を申告する必要があるのでしょうか?
    開業費は、開業にかかった経費であれば1年以内に限らず申告できると思いますが、開業前に経費で購入した材料を元に商品を作って販売した場合、その所得が前年の場合、少額でも開業時に申告する必要があるのでしょうか?
    拙い文章で申し訳ございません。
    よろしくお願いいたします。

    開業費とは、広告宣伝費・事務所の設営費・備品購入費など開業に必要な準備に係る費用です。そのため、開業前に販売した商品の材料費は、開業費には該当しないと思われます。逆に言えば、開業前に販売した商品の売上は、その年分の所得が20万円以下であれば、申告は不必要だと思われますので、よろしくお願いします。

    • 回答日:2025/10/07
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    ストラーダ税理士法人

    ストラーダ税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 129908)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee