1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 経費処理の方法について

経費処理の方法について

    現在は個人事業主で11月に法人化の予定です。
    このタイミングで社用車を購入いたしました。法人化後に納車、領収書をいただくことになっております。
    この時の仕訳の仕方、勘定科目や経費処理の仕方を教えていただきたいです。

    購入時の仕訳は 車両運搬具/普通預金等 となります。
    一旦、資産勘定に計上します。毎期減価償却により費用化します。新車の場合耐用年数は 普通自動車は6年、軽自動車は4年となり、法定償却方法は定率法です。初年度は月割り計算が必要になります。
    詳しくは、国税庁 タックスアンサー №2106を参考にしてください。
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2106.htm
    よろしくお願いします。

    • 回答日:2025/10/16
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    ストラーダ税理士法人

    ストラーダ税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 129908)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee